見出し画像

こだわりを語ろうじゃん♪2:昭和レトロを「いじる♪」

昭和生まれのおばちゃんです。
自慢ではなく、ここまでくると高級ブランド続々出店時代から100円ショップ=ワンコインショップ続々出現の今までを様々に色々見てきました。

どれも、面白いくらいに漫画「ベルサイユのばら」のオスカル級に目に☆が出て興味津々ルンルンで刺激が、と~~~~ても!あった。

♪ 素敵な経験させていただいてます ♪

こんな感じよね、たぶん私の世代=今の20代のお父ちゃん・お母ちゃん・お爺ちゃん・お婆ちゃん世代ね。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

数年前から 強烈なものが走る♪

そう、下記の投稿みたいな車!!!

最初、街が錆びれてきたんだろうか?と不安がちょいとあった。
とにかく凄いのよ、フォルクスワーゲンの昭和の車種で俗名カブトムシ=バタバタが最初。
そのうち、上記のようなBMWの旧モデルが走り回る。
フェラーリの旧モデルは走り回るし。
国産の高級車の旧車種も走る・・・・・・・・・・・

ところが、もちろん 最新の高級車も走り回る。

どげんなっちょる!?(・・?

新旧走り回って、どうなっちょる?

それも、新しいものを若い人が特に乗り、私くらいから ちょっと上が以前のモデルに乗っている。
「こりゃ 何かあるぜ!?」と。
すると動画にいきついた。
平成のバブル期からお洒落なメンズ雑誌を次々と創刊させた岸田一郎さんが車を様々にお洒落に「いじる」!!

なんて!? 旧モデルを自分の好きなように「いじる=カスタマイズ(改造)」する!!

これじゃん!!!
そういえば、タレント 所ジョージさんもバイクやら車やら ハンドルやシートカバーなど国内外から取り寄せ、好き勝手自分好みにカスタマイズしている。

お洒落なちょい悪さん達は、殆ど終えて 次の遊びの段階に入っているのである。

若い頃に乗っていた車を大切に乗り続けている ちょい悪もいる。
その車をいじって楽しむ段階に入っている人もいる。
親から譲り受けて乗る若い方もいて嬉しい♪

可笑しな意味ではなくて、やはり 今の若い方もレトロなお洒落車が走ると振り返っている♪

可愛い!!どこの車?
おっしゃれ~!どこの車????????

実は、これが出来るのには ちょっと隠れた昭和の自慢がある。
これは先の投稿にもあるが・・・

昭和の時代は、「高価なものは質がいい。安価なものは質が悪い」であった。
全てではないが、少々!?かなり!?何かしても 耐えうるだけの質の良さである。
これは、車に限らない。
家電・洋服なども そうである。

昭和の精神: 物を大切に♪ 無駄遣いしない♪の徹底!

殆どの商品が、質が良く 長く使える。
そして、デザインがレトロなお洒落である。
可愛いも、ヒラヒラキラキラでなくシャープ・クールな可愛さなのである。

とにかく 昭和のものは質がいい。
これを若い人が使ってくれることは大歓迎である。
手にして そのまま使うのもいい。
しかし、上記の人々のように 自分好みにいじって♪使うと一層愛着がわき、大切にする。

ちょっとワンランク上のお洒落な買い物の仕方、利用をおススメする。
デッドストックものを扱うお店や各自動車メーカーの中古車センターを散歩するのもお薦めです。
意外な掘り出しものが見つかりますよ♪

***************************
Cohibaのちょっと一息♪

若い方へ
今あなたが頑張って買った良い商品。
それを上記の方々のように、「いじる=改造」「再利用」する楽しみもでき、また次世代に譲れます。
素敵な循環を楽しんでくださいね。


♪ 実は、車には あまり興味がない。
  フェラーリも車体とエンジン音が好きという感じ。
  何より 走る風景が絵になる♪(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
  そんな中、ホンダのカブリオレが大・大・大好きだった。
  あれで海水浴に行くのが夢だったが、無縁だった・・・。
  (;´д`)トホホ
 殆どの車に乗れたのに、ベントレーとカブリオレだけ乗れていない。
 この投稿で、若き日に一番乗りたかったものに乗れてないことに気が
 付く。
 ありゃ~・・・

最初に乗ったのは、BMWでファーストデートでお迎え♪
時代が時代で、ベンツかBMWが主流なだけに驚きました。