見出し画像

“頑張らない”を頑張れない(帰国まで108日)

朝少し早起きして、バイト前に
家の近くのパン屋さんへ。

朝ごはんにシナモンロールとフレンチバニラ

昨日の大号泣事件はどこへやら

すがすがしい晴れの日です。

泣くのは嫌だっていうのも、人前で泣くのが嫌だと言うだけで、泣くという行為自体は、スッキリするから好き。

だからまぁ、泣けたのは良かった

さて、私の話になるが、
私は何事にも手を抜けない性格である。
出された課題や仕事に対して、全力で挑みたいし、いいものを作りたい。完璧を求めてしまう。
私にとって期待に応えたいって頑張ることは、楽しいし、嬉しい。

でもやっぱり、私は人間なので、欲がある。
見返りがその分ほしい。
頑張った対価がもちろん欲しい。

同じ仕事先の日本人の人達と話していると、意見がどうも合わない。
たかがバイトになんでそんな全力?っていうスタンス。
でもだからといって、その人が仕事できないかと言うとそうではなくて、別に普通にただ淡々と仕事して、自分で作った領域がしっかりある感じ。
ここまでは給料分、ここからは私の役目じゃない。
みたいな。

すごい。
私にはできない。
私には自分の領域がない。
仕事に対して、領域を無限に広げられる。
給料の範囲外のことを沢山やっている気がする。

損してるような気になる。
これは日本にいた時もそうだった。

そして何度か試したことがある。
頑張らないでみよう!適当にやろ!
そう決意した1日。
結局忙しくなると身体が勝手に動く。

ああ。馬鹿だ。

誰かがやらなくちゃいけない
その部分をいつも私が引き受けている気がする。

これ、解決するとしたら、
他の人と比べるのがどうでも良くなるくらい
給料がいいとこに勤めるのが
正解だなぁと思う。
これは自慢でも、過信でもなく、
周りの評価とかでの判断で、客観的に見て、私は普通に仕事出来る方と思うし。
ただ、自己主張が苦手なのが、問題。
仕事の内容も給料も私に合う仕事に就きたい。

まぁ、日本に帰ってから、そういう仕事を探すとして、こっちでのあと3ヶ月をどういうふうに過ごしたらいいのか。
変えられるのは自分だけ。


そんなこと思ってるうちに最寄り駅に着いた。
仕事がはじまる50分前。
これも嫌だなぁ。
1度遅刻してからというもの、もう2度としたくないと、最低でも30分前に仕事場につくようになった。


何してんだろうねほんと。


私が死んだって、世界は回るし
大して迷惑にならないのに
何を頑張っているんだろうね。


生きる意味を問うて、他人を恨んで、
そして、答えが出ないまま。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?