見出し画像

お金こそが幸せの形!

では無いことをお話します。



ぼくの幸せの価値観って世間からどう見られるか分からないですけど

自分ではおかしい事は無い方だと

思います。


それは僕。が育ってきた環境とか

親からの教育とは関係なく

「僕個人の感覚」です。


これはぼくが胸を張って言えることの1つです。


それでは僕。が思う幸せの価値観とは一体?


それは 

『そこに掛けた脳内の労力と経験の数々と自分が望んだ努力の結果』



noteお使いの皆さんお疲れ様です!



突然ですが、、



例えばプロの画家さんは

描くもの と フリースペースがあれば

本人の意思ひとつで時間もかけずに

目の前で作品を描きあげることが出来る。

見る人に取ったら落書きにも見えるし

数万の価値にもなると思います。


それを価値があると思った人からしたら

どんだけお金を払ってでも手に入れたいと

思うでしょう。

けどその画家さんが急いで仕上げて 

満足がしない作品が売れたとしても

本人は幸せに感じないかも知れません。 


反対のことも言えます。

画家さんがものすごく時間をかけて描きあげた

絵画が 完成して『もう大満足!』と

思っても見る側にとって不快感を

感じ、幸せを感じれない事もあります。 



なら

自由こそ幸せ。満足する事こそが幸せ。

と思いますか?


八畳一間の古民家に住んで 

コタツに足突っ込んで誰がオナラした?とか笑い合いながら好きな事を色々我慢して 

談笑しながら母親の手料理を家族で食べる事を

幸せ。と言う家族も居れば…


誰もが羨む大豪邸に家族4人で住んで

親は自分の子に不自由ない暮らしを与えることが

幸せと思い、家に居る時間を削って 仕事詰め。

子供達はきっと感じます。
「親との時間が無いから寂しい。」

何故でしょう? 

なに不自由なく、暮らせて お金も困らない。

大満足ですよね?

それでも寂しいと思う人は 寂しいし孤独と

感じます。




本当の幸せってなんでしょう?

周りの人が決めていい幸せなんて

この世にはないのです。

その人の【心】が幸せと感じたら

それこそ『本当の幸せ』なんじゃない

でしょうか?


-----------------

続いて…

幸せと切っても切れない関係の

お金の価値観について。


お金を使えば次に稼ぐ活力にもなるし


タクシーなんか使った日には

楽が出来てテンションも上がる。


積めば積むほど とんでもない経験が出来るのは間違いないですよね。 


僕。は金銭的に言えば貧乏ですが、

決して心は貧乏ではありません。


日本ではお金に関連する再犯率が

高いらしいです。この事実から見たら

「中毒性のある脳内麻薬みたいな物」

と言える気がします。

皆さんもそう感じたことはありませんか?


決してお金を持つこと、使うことが

悪いとは思ってません。

理性を保たなければ人としての道を踏み外すことになります。4630万円騒動みたいに。




例えばあなたが

数人の仲間とバイキングに来たとします…


時間無制限でどれだけ食べても20,000円のバイキングとしましょう。
全国のテレビでしか見たことない無い料理も
定番の料理も揃うバイキングです。


あなたの考えに近いものはどれですか?


「元を取ろうとするひと。」

「一緒に行った仲間との時間を大切にする人。」

「そこでしか食べれない料理を食べたいから行く人。」

「そこで働いてる人に会いたいから行く人。」

「世界の料理に興味があるから来たひと。」


ごく一部の人に至っては

「タッパーに入れて持って帰ろうとする人」も

きっと出てくるでしょう。


ここに選択肢のない人はコメントで

よろしくお願いします。



それぞれ何にお金をかけるかの

価値観って違いますよね?




お金こそが幸せ!と言うつもりはありません。


ですが、

お金と幸せって切っても切れない関係だ。と

ボクは思います。

お金は人の努力の対価と共に

自分のしあわせをチャージするための

方法だと思います。


楽して得られる収入なんて存在しないのです。


Fx.など株取引してる人も きっと

自分の経験と知識と 経済に

神経すり減らして取引してると思います。

 

-----------------------------


幸せの価値観って人それぞれで

どれも素敵だと思います。


ある人は質の善し悪しに関係なく

自分のことを思って

この世に唯一無二の ハンドメイド作品貰うことが
幸せという人もいれば…



正規のブランド店で量産されて、売られてる

上質のバックに価値があると言い
大金を払って手に入れる事こそ 
極上の幸せだ!間違いない!

と言う人もいると思います。




ちなみに僕の幸せの価値観は

自分がしたい事に向けてどれだけ努力して
時間をかけたかによって 幸せを感じます。


母の誕生日には 2ヶ月以上前から計画して
家族内の連絡や情報、

お兄さん達のバイト経験と人脈。


そして 兄のお嫁さんの 協力、そして何より

お店の大将の心意気と美味しい料理の数々により
盛大に祝う事が出来ました!物凄く幸せです!

この幸せが母に感じて貰えたことも幸せです。



このように 

お金と幸せの価値観って

様々だと思います。


 

1番忘れてはいけない事は

セクシャルマイノリティ、

LGBTQIA+の人達にとっての

幸せも存在する人の数だけ存在するのを

お忘れなく。


長々と読んでいただきありがとございました!

いいね、フォロー、コメントお待ちしてます。

サポートもしてくれたら嬉しいです!


では、またの記事でお会いしましょう!


もし宜しければサポートお願いします。 頂いたサポートは 生活費と更新する気力に使わせていただきます。