見出し画像

学校を変えるには、小さな変化でもすごく勇気がいる

学校が始まって2週間が経ちました。
今年度から息子が保育園に通うようになり、その送迎を含めた家庭内の仕事と学校との仕事で頭と体がヘトヘトです。

実際先週は、週末にダウンしましたがなんとか無事に今週を終えることができてホッとしています。

息子も少しずつ保育園に慣れてきたようで、一安心しています。

さて、今日の記事は私の感覚と皆さんの感覚の差によってはとんでもなく需要のない記事となってしまうだろうと思いながらも、勇気を出して書いています。

CDプレーヤーの難点

小学校では、主に音楽の授業などで使う目的で多くの教室にCDプレーヤーが置いてあります。

しかし、このCDプレーヤーは教室という環境ではなかなか取扱注意な存在です。

1.天敵【チョークの粉】
まず、最初に挙げられるのが教室内では常に舞っているであろうチョークの粉です。

私は、黒板前に音源を置くことが多いので、授業中はもれなくチョークの粉を浴びさせてしまいます。

また、普段保管をするときにいくらカバー等をかけても完全には防ぐことができません。

おそらく備品の故障の多くの原因はこのチョークの粉でしょう。

2.トラップ【コードに引っかかる】
次に、よく起こるのは電源コードに引っかかって
・コードが抜ける
・プレーヤーが落下する
でしょう。(私だけかもしれない・・・)

これもコンセントと電源コードの距離から、宙ぶらりんの状態があって引っかかってしまうことがよくあります。

3.値段
安いものであれば5,000円程度のものもあるでしょうが、それでも各教室1台として10クラスあれば5万円。20クラスあれば10万円です。

決して安いものではありません。

また、最近は機能が(無駄に)多くなって価格も向上しているものが増えてきました。

私の学校に数台ある大型のCDプレーヤーは2万円するそうです・・・。

4.運動場では使用できない
先ほどのチョークの粉と同じで運動場では砂埃が舞うため、使用することはほとんどありません。
当然雨が降れば一発アウトです。

救世主『Bluetoothスピーカー』

そんな中、私は昨年度私費でアンカー製のBluetoothスピーカーを購入して使用していました。

それが、学校現場に思った以上にフィットしていたので、今年度は可能な限りそれを校内へと広げていくように働きかけています。

すでに先生方へ希望を取り購入希望数を伝えて動いています。

これが叶えば、先ほどの課題はほぼ全て解決です。
チョークの粉 → 防塵
電源コード → 充電さえしていればコードレス
値段 → はっきり言って安い
運動場 → 防塵・防水

まだ、操作上の難しさという課題は残っていますが、タブレットを使いこなしている先生方ですから、使ってさえしまえば潮目が一気に変わると思っています。

もしかすると・・・

もう、多くの学校では以前からBluetoothスピーカーが主流なのではないかと思いつつ、昭和から変わらない教室風景が少しは変わる!と期待をしてこの度職員室内で暗躍してみました。

今後は、変えたことによるフォローアップや新しい使い方の紹介などに力を入れていこうと思っています。

特に、体育での普段使いを促していきたいと思っています。

もし、この記事を読んで
・令和なのでBluetoothスピーカー当たり前ですよ

・まだまだCDプレーヤー現役です
等がありましたら是非コメントをいただけると嬉しいです。
スキは純粋に嬉しいです。

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?