『関心領域』を観てきました

こんにちは。
鴨井奨平です。

近所のシネコンで『関心領域』を観てきました。
「すごい」と評判だった本作品。私も確かに「すごい」と感じました。
たくさんの賞を獲っているのも納得です。かなり攻めてる。
この映画に興味を持っている人は是非映画館で観ることをオススメします。劇場以外の場所で観ると魅力が数段落ちてしまうと思いますので。『関心領域』は映画館で観ることを前提とした演出になっています。この映画を真に味わうには「音」が重要な要素となっていますから。
以下に感想を記します。
※ネタバレ有りなので注意です。




『関心領域』の何が「すごい」かと言うと、演出です。
演出がとにかくすごい。
この映画はひたすら不快でした。よくこんなにも人を不快にする演出をしようと思ったな、と。劇場で気分が悪くなるくらい不快でした。作り手としては、観客をここまで気持ち悪くさせる作品を作るのって普通ためらうと思うんですけど、この映画は吹っ切れているというか。よくこの演出プランでいく決断をできたなと。この点がまずすごいと思います。
「観客を不快にする」
『関心領域』の演出は見事でした。

『関心領域』はおそらく、「主人公一家の生活」を淡々と映すことに重きをおいた作品だったと思います。ほとんどのショットが主人公一家を覗き見るようなものになっています。さらに人物の表情を映すアップショットもほとんど無く、観客の感情移入を意図的に妨げるように編集しています(異化効果を狙っていると思う)。
その生活の中に、常に「不穏な音」が混じり続けている。
そして観客に何を見せるか、何を見せないか。情報の取捨選択が絶妙です。それによって観客の想像力をかきたて、観客の不快感を増幅させる。
何回も言いますけど、演出がすごすぎる。

そしておそらく、この映画のメッセージは、
「虐殺を繰り返していたのは普通の人間だった」
ということだと思います。
アウシュビッツの収容所は人類史上最悪の「死体生産工場」だったわけですが、その工場を回していたのは極悪人ではなく、普通の人々だった。彼らは工業製品をより効率的に生産するがごとく、より「生産的」に死体の山を築くことを考えて人を殺し続けていた。それが淡々と、普通に、ドラマ性皆無で語られていた。
この語り口は見事です。

壁の内側と外側、そのコントラストがとにかくグロテスクでした。
『関心領域』はかなりの問題作だと思いますが、その演出レベルの高さから間違いなく傑作と呼べる映画だと私は思います。

この映画を映画館で観られてよかった。
今回はこのへんで筆を擱きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?