見出し画像

汽車でおでかけ|GR III


お天気のいい休日。

そうだ汽車に乗ってどこか行ってみよう!


電車じゃなくて汽車?

私が住んでいる地域は汽車なんです。
全国で唯一「電車のない県」

動力源がディーゼルエンジンなので"汽車"
動力源が電気である"電車"は走っていません。

しかもほぼワンマン列車。
一両か二両編成。
約30分に1本。

都会じゃ考えられない?

車社会なのも大きいのかな。


無人駅
数年前に旧駅舎が解体され
シンプルなプレハブ小屋になっていました。


券売機
現金のみ


自動改札機なんてものはなく、無人か駅員が改札で一人立っているのみ。
なんてアナログなんだろう。


線路


駅のホーム


ワンマン列車



5駅先のたった15分の旅。
それでも汽車を普段乗らない私からすると非日常。 


車内には思っていた以上に乗客がいました。
学生、家族連れ、外国人、キャリーケースを持った方など。
それでも一両で全員座れてしまうほどですが。


車窓から①
車窓から②



15分。
あっという間に目的地まで着きました。


改札前
切符


学生時代を思い出しました。ほぼ自転車で行動していたので、あまり乗る機会はなかったけど。

友達のお家に遊びに行ったり、お祭りの時に乗っていたなぁと。

久しぶりの汽車は懐かしい気持ちになり楽しかったです。



目的地の駅で用事を済ませて帰りました。


ホームまでの階段
ホーム
出発待ち
出発待ち②
出発待ち③



たまには汽車でおでかけもいいですね。
自動車みたいに渋滞がないし、定刻で着く。

次はもっと遠出してみようかな。


ホームから







p.s.

私ごとですが、本日誕生日を迎えました。
お祝いしてくれた方ありがとうございます。
まだまだお待ちしております。笑

私らしく自分のペースでのんびり過ごしていこうと思います。


写真も楽しみながら続けていきます。
昨日より今日の写真が素敵に撮れますように。

週一のnoteも頑張って継続します。
読んでるよ!って友人から聞いてまたやる気が出ています。

それではまた来週。




[おまけ]
友人がご馳走してくれた美味しいご飯たち。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?