見出し画像

セレッソ大阪 第21節 vs浦和レッズ

セレサポの皆さん、お疲れ様です。
レッズ戦について書いてみようと思います。
相変わらず勝ったり負けたりの連続で、ヤキモキする反面、やみつきになってしまいそうなチーム状態です。

ちなみに諸々の移籍関係が動く前に書き始めていました。
一部、既に在籍していない選手の話も含まれてしまいますがご了承ください。

書くだけ書いて投稿忘れていました。

前掛かりなレッズ

良い時期と苦しい時期を繰り返しているセレッソだが、ここ最近は442で固定。442にした当初と比べると、怪我人の発生によりいくつかメンバー変更はあったものの大枠は変わらず。これが今のセレッソの形と言えそう。

対するレッズも、ここ最近ではお馴染みのメンバー(左SBは大畑から荻原へ変更)となった。あと酒井宏樹がこの試合に間に合ったことに大きく驚いた。左腕は包帯でぐるぐる巻き。

試合は開始早々に動く。

スローインから陸次樹が左サイドを突破、ショルツを引っ張り出すと中ではレオセアラが上手くホイブラーテンのマークを外しフリーに。そのレオセアラへクロスが渡るとダイレクトで難なく合わせて先制。
難なく、とは書いたけど決して簡単なシュートではなく、クロスをダイレクトで、そしてインサイドでファーへ流し込むという超絶難しいプレー。それをあっさり決めてしまうあたりがさすがレオセアラ。

この場面の始まりはセレッソ陣内でセレッソのスローイン。ここでレッズは奪い取るべく、セレッソ陣内に人数を掛けてきていた。

セレッソはそれをひっくり返す形のスローインで一気に裏のスペースを突き、ショルツを中央からサイドへ引き出すことに成功。
手薄になった真ん中でレオセアラが決めることが出来た。

この日のレッズの印象は、やけに前へと人数をかけてくるなと。セレッソ陣内へ押し込んだら両SBは高い位置に出るし、ボランチも前へ前へと出てくる。

実はキックオフ直後の場面でも、セレッソがロングボールを跳ね返したところで陸次樹がいきなり抜け出しそうな場面を作っていた。
今思えばレッズは開始直後から前への意識が強かった。

セレッソはレッズが前掛かりになることをおそらく分かっていて、特にレッズのSB裏を効果的に攻めていた印象。

事前のスカウティングによりある程度は分かっていたのかもしれない。何度も書いている通り、この辺の精度は流石の一言。

セレッソの2点目もやはり相手の裏を突くカウンター。正直この日のレッズは失った瞬間のリスク管理があまり出来ていなかったように思う。

もちろん、ショルツ・ホイブラーテンという強力なCBを2枚並べているからこそ前に出て来れるのかもしれない。
しかし前に出てくるが、かと言ってマリノスやフロンターレのような即時奪回のハイプレスで前で奪い切るというわけでもなく、2CB以外の帰陣もかなり遅かったし、中途半端に終わっていた印象を受けた。

セレッソの2点目の直前、
興梠がボールを失った場面。
前掛かりになる分、
後方には広大なスペースがあった。

クルークスのスーパーゴールはもはや説明不要で、あれだけ自由にさせたらそりゃあの左足が炸裂する。本当に見事な得点だった。

それ以外にもたとえば35分のカウンターの場面など、とにかくレッズは前へと来るので後方には広大なスペースがあり、そこを突く攻撃は出来ていたと思う。

レッズのボール保持

レッズはボール保持時、岩尾がアンカーの位置へ、伊藤が高めの位置へ上がって4141のような陣形へ変化する。

この日のセレッソはこういった相手のポジショニングに惑わされることなく、しっかりと真ん中を固めて相手のボールの循環をブロックの外側へと誘導できていた。特に印象的だったのは、SHのカピシャーバ・クルークスは動きすぎずに我慢できていたところ。

サガン戦では、こういった場面でSHを動かされその背後を突かれていた。

SHが動かない分、頑張ってスライドしていたのは2トップ。本当に彼らの献身性には頭が下がる。

まず2トップのうち片方が相手の岩尾を見て、もう片方がCBに対してワンサイドカットしながらプレスに出てサイドを限定。
もし上手く掻い潜られてサイドを変えられても2トップが懸命にスライドし逆サイドでも同じようにプレスを掛けていた。

陸次樹が岩尾を見ながら
レオは攻撃方向を限定。
後ろは真ん中を固める。
サイドに出たら素早くスライドし
プレッシャーを強めていた。

セレッソが全員サボることなく真ん中を締めていたので、レッズのボール回しはどうしても外回りに。なので、あまり危険な場面も作らせてはいなかった。

前半の終了間際から、レッズが徐々に修正してくる。

修正する両チーム

レッズは前半、ブロックの外回りでしかボールを保持できず、決定的なチャンスを作るには至らなかった。
ところが前半の最終盤あたりから、わずかながら修正が見られるように。

前半アディショナルタイム47分50秒のシーンはこの試合初めてと言ってもいいかもしれないが、ホイブラーテンからブロックの中に縦パスが差し込まれた。

その直前には伊藤敦樹が裏へ抜け出していたし、3バックがボールを叩くだけでなく運ぶようになっていたりと、セレッソのブロックを広げたり、動かしに来るようになる。

ハッキリと3バックにされると
体力的にも厳しく、どうしても
両サイドのCBに余裕が出来てしまう

ブロックを揺さぶられ、さらに2トップが流石に体力的に厳しくなってきて前へ出れなくなるセレッソに対し、レッズはビルドアップ時に3バック化し2トップ脇を突き、ここからボールを運んでいく。
セレッソの2トップに前半の強度でスライドを続けさせるのは厳しかったと言わざるを得ない。

セレッソは後半25分にレオセアラ・陸次樹に替えて上門・徳真を投入し、4141(433)に変更。

非保持時、3バック化するレッズの右CBショルツに対しては真司が前に出て対応し、後ろの徳真、陽はそれに合わせて左へスライド。こうしてレッズのボールの出所を抑えにかかる。

ショルツに対して真司が前へ出て
徳真と陽がスライド


しかし一方でレッズの左CBホイブラーテンには誰が出ていくのか曖昧で、割と自由にボールを持たれていた印象。
後半31分、この自由なホイブラーテンを起点に対角のサイドチェンジで揺さぶられ、最後はレッズにPKを与えてしまう。
このPKはハンビンがストップしてくれ事なきを得た。この先の展開、体力的に厳しくなってきたセレッソにとってとてもとても大きなセーブだった。

このPKの直後から、真司と陽の左右を入れ替えるセレッソ。そして、レッズのCBは放置して構える守備を徹底することになる。
ちなみに終了間際にはまた真司と陽の左右を入れ替えていたが、この辺の意図はあまり分からなかった。

クルークスや陽、真司らが足を攣るなど体力的に厳しくなるセレッソに対して、レッズはショルツを最前線に上げてパワープレーを仕掛けるものの何とか最後まで耐え抜き、見事に勝ち点3をゲットした。

最後に

相変わらず浮き沈みの激しいシーズンだが、これが今年のセレッソともいえる。
グランパス戦で残念な試合を見せたかと思えば、ヴィッセル戦では気持ちのこもった試合で劇的な勝利を飾る。勢いに乗るかというところでアビスパ戦・サガン戦でまたしても残念な試合運びをしてしまい連敗。かと思えばレッズを撃破してしまう。

どうしてもその日のプラン設定重視でそのプランがハマるかハマらないかの勝負をしている以上、こうなるのはやむを得ないかなと思っている。

この戦い方だと安定するのは難しいかもしれない。安定するためには、ある程度は誰が出ても維持できる仕組みが必要だと思うからだ。今のセレッソに、それはあまり見えてこない。人選や組み合わせで大きくチームの顔が変わる。

ただ、それらがハマると強さを発揮する。レッズ戦がそうだし、もしかしたらこの先も強さを発揮する試合が出てくるかもしれない。もしそうした試合が2つ3つ続けば連勝も出来る。

だから僕は今のセレッソはカップ戦向きのチームだと思っている。

決してリーグ戦を諦めているわけではないが、カップ戦の方がチャンスはあるかもしれない。(もちろんリーグ戦だって、何かの拍子に歯車がバチっとハマって調子を上げる可能性はある)

FC東京戦ではレオセアラが出場停止となるが、個人的にはレッズ戦の後半で見せた4141(433)で臨んでもいいのではないかと考えている。

ボールを保持してくるチーム相手に、今のセレッソが真ん中を徹底して固めたらそう簡単に割られることはないと思うからだ。

一方で、形を変えないために上門や颯太を入れた442にしてくる可能性もある。たしかに2トップの方がプレスに出る際、より相手に制限を掛けられるし、それももし陸次樹・上門の2トップであればそのまま刈り取ってしまえるほどの守備力を備えている。

個人的にはそのどちらになっても異論はない。

で、Twitter上で「なぜマッチレビューは溢れるほどあるのにマッチプレビューはないのか」と言う意見を見かけたが、僕に関して言えば単純に「そこまで予想する力がない」ということ以外にない。

マッチプレビューを書くとなるとセレッソの事だけではなく相手のことも入念に勉強しなくちゃいけない。じゃないと次の試合で何が起きるかなんて予想できない。
このnoteだって、起きたことに対して後から結果論で色々書いているだけで、事前にセレッソと相手を分析して次の試合ではこうなるだろう・・・という予測を立てるだけの力は自分にはない。

他の方がどうかは分からないので、あくまで自分に関してはそんな感じです。
プレビューが書ける人は本当にすごいと思う。

最近は移籍市場がかなり動いているので、その辺についてもnoteを書いてみようかな。
せっかくの中断期間だし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?