見出し画像

自己理解②

こんにちは。
私のnoteへようこそ𓅯 ⸒⸒

店舗コンサルタントの松平みゆです。

法人大手中心にクライアント300社超を担当してきた成田直人さんの元で活動中の松平みゆです。

前回の章の続きとなります。

過去を振り返り、現在を見て、将来を考えること。

このことが、自己理解となります。しっかり考えることで、自分を見失わなくなります。ただし、自分を見つける為には、

高く目標を持ちすぎないこと。


高すぎると、目標達成する姿が見えなくなってしまいます。あまりにも現実離れした目標を設定しまうと、途中から夢物語となってしまいますよね。現実を見て、適切な目標設定をしていきましょう。

しかし、挑戦しようとなかなか動けない人が多いと思います。

それは、自分に自信がない。自己肯定感が低い人達が多いからです。自己肯定感が低い人は、

自分を信じることができていない。

つまり、過去多く自分との約束を破ってきているんです。


今の自分は、過去から形成されていて、過去から未来を考えているんです。自分を変えていく為には、

自分との約束を守っていきましょう。


小さなことからでもいいんです。続けていく事で、自分の偏見・考え方が変わっていきます。

環境を変えていきましょう。


自分の近くにドリームキラーがいると思います。目標を伝えたら、どうせ無理だと言ってきます。できない理由ばかり探し出し、どこをどうすれば失敗するのか、それを追求する達人です。親や上司等、身近にいます。

ドリームキラーの影響が強くて、夢を諦めてしまう人もいるでしょう。

しかし、ドリームキラーが増えれば増えるほど、自分が成長している証拠だと考えてください。

現状から脱皮している途中なのです。ネガティブの意見を言ってくる人は、無視してください。

自分の目標を叶えている人の近くに行きましょう。

話を聞くことで、自分の考え方を壊していきましょう。理解者の意見を意識していくことが大事です。

そして、目標に向かって行動し続けましょう。


最後まで拝読してくださり、ありがとうございました( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?