見出し画像

セブンイレブンのおにぎりにゴキブリが混入していた異物混入事故

こんにちは。
防虫ライターの丸永(マルエイ)です。
本日のテーマは「セブンイレブンのおにぎりにゴキブリが混入していた異物混入事故」というお話。
また食品関連の異物混入事故が起きてしまいましたね。
私は以前から警鐘していましたが、このゴキブリ混入事故は起こるべくして起こった事故といえるでしょう。

おにぎりのゴキブリ混入記事

※この記事はLINE NEWSをスクショして引用しています。
何故このゴキブリ混入事故が起きたのか?その理由について衛生管理の立場から説明したいと思います。
最近の食品工場で働く人にフォーカスしていきますと、海外の技能実習生や特定技能実習生たちが派遣会社を通じて勤務しているのが実態です。
私が管理しているアパートでは中国やベトナム、カンボジアの方が入居していますが、ほとんどの部屋にチャバネゴキブリが発生しています。

部屋中がゴキブリの死骸

このように部屋中がゴキブリだらけです。
このアパートで働いている人はみな食品工場に勤務しています。
この居住者たちがゴキブリを食品工場へと運搬する運び屋となっている可能性が非常に高いです。
ゴキブリが居住者によって運搬される要因として

①スーパーや市場で買い物した後に使用した段ボールにゴキブリが混入している。
②友だち同士で食べものを段ボールに入れて持ち寄った際にゴキブリが混入している。
③海外から持ち込んだ荷物に侵入している。

ざっくりとこのように一旦居住スペースへと持ち込み、工場へと運搬されてしまうケースが高いです。
またこのようなゴキブリの異物混入事故は派遣会社のずさんな管理体制による人為的事故でもあります。
ゴキブリは冷蔵庫や電子レンジや炊飯器などをスイッチを入れると熱を持つような暖かい場所を好んで生息します。
そのゴキブリが侵入した電化製品を、期間終了で帰国した方の部屋から持って来ては、また次の方に使い回しをして使用させているのが実態です。
この行為こそがゴキブリを食品工場で勤務する各居住者へと運搬しているのです。
この電化製品を移動することがゴキブリを運搬する原因になっていることが多くあります。
私が管理しているアパートでは完全にゴキブリを駆除したにも関わらず一年も経たないうちにまた各部屋からゴキブリが出ていると大家さんからお電話がありました。
しかも、前回よりかなりゴキブリが増えています。
現在、タイムリーでゴキブリ駆除を行っていますが、ゴキブリの再発生の原因は派遣管理会社の方による冷蔵庫や電子レンジその他の使い回し電化製品の持ち込みが原因でした。
薬剤を使用すれば容易にゴキブリはいなくなると思われがちですが、ゴキブリ駆除は簡単な作業ではありません。
爆発的に増えた場合にはゴキブリを駆除するのに3ヶ月以上も時間を要します。
また駆除の期間中は増えているのか?減っているのか?捕獲したゴキブリが何匹なのか?随所に仕掛けたトラップを入念にチェックしてゴキブリをカウントするという大変な作業になります。
後は居住者もいますので頻繁に薬剤も使用できません。

散乱する米粒
食べものにラップすらされていない

居住部屋を調査するとゴキブリか増える環境であることが理解できますし、居住者の方がとても衛生的とは言えません。
派遣会社によって外部から持ち込まれた電化製品でゴキブリを運搬し、居住者の不衛生によって爆発的にゴキブリが増えてしまう実態、さらにはそのゴキブリをカバンや手さげに忍ばしたまま食品工場へと出入りする。
もちろん工場内へは一切の私物関係は持ち込めないように管理していると思いますで、ゴキブリの多くが混入することは少ないと思います。
また徹底したHACCP(ハサップ)の管理体制により、厳格な管理が行われています。
見落としているのは、勤務する外国人の居住箇所の管理がずさんなことです。
派遣する管理会社は人員確保の方に躍起になって大事なことを見落としています。
派遣させている居住者が食品関係の仕事に勤務しているのならば、必ず大家さんと連携して衛生管理に努めなければいけません。
今回のこのセブンイレブンのおにぎりにゴキブリが混入していた事故は、防ごうと思えば防げた事故であり、再発防止をするなら派遣で勤務する方たちの居住者衛生実態調査を徹底するべきだと言えます。
まずは原因を解明し素早く対処することが重要です。
そうしないと同じ事故がまた起きてしまいます。
これから同様な事故は頻繁に起こる可能性が非常に高いです。
外国人派遣労働者の居住地では異常なほどゴキブリが増えているのも現状です。
このような外国人派遣労働者の衛生的な管理にも管理体制をしっかりと整備していく必要があります。
本日も一読くださいましてありがとうございます。
またお会いしましょう。
バイバイ‼️


【お知らせ】
※防虫施工のご依頼につきましては以下の地域とさせて頂きます。
対応地域は
愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・奈良県
全国の施工対応には限界もございますので、もし
・どの業者が良いのか分からない
・紹介してほしい
・急ぎのアドバイスがほしい
などのご要望がございましたら、業界の全国ネットワークを活かして地域の腕の良い防虫業者さんをご案内致します。
ご案内後はお客様ご自身でお取り継ぎをお願い致しております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?