誰が私を生かしているのか。自分自身か?神か?

2024年6月9日 ニューライフキリスト教会 豊田牧師 メッセージ「御霊によって生きる 3」を聞いて頭に残ったこと


ルカ3:21-22
イエスのバプテスマ
「聖霊が鳩のような形をしてイエスの上に臨まれた」

「鳩」聖霊の性質の象徴
素直さ、無垢「鳩のように素直でありなさい」

ルカ4:1-2
「御霊によって荒野に導かれ」

神の御子イエスですら、単独行動しなかった。
聖霊に満たされた。
クリスチャンも、聖霊に満たされるのが大切

私たちは、神の子とされている。

聖霊に満たされる」の意味は、見解に幅がある。
・ガラテヤ5:22-23
「御霊の実」内面の変革

・「満たされる」とは、聖霊を五感で体験するという考えもある。神秘的、非日常的な体験

ルカ4:1
「満たされる」とは、コントロールを失うということ。
⇔ 人生の舵を握って、思い通りに生きていく

キリスト教は道徳主義ではなく、体験主義でもない。
御霊によって導かれていく、ということが第一。

「御霊によって荒野に導かれた」
公生涯のスタート
何が待ち構えているか知らずして、聖霊を信頼して身をゆだねていく。
40日間悪魔の試みを受けられた。何も食べなかった。
空腹を覚えられた。

ルカ4:3

悪魔の誘惑


1)石をパンに変える
空腹が満たされるという誘惑の代償は?

イエスの最初の誘惑は、自分の能力を示すことにありました。

ヘンリ・ナウエン「イエスの御名で」p.30

上記もあるけど、
「人はパンだけで生きるのではない」
誰があなたを生かしているのか?という問いかけ。

あらゆる誘惑の本質は、
「あなたは誰によって生かされているのか?」

「神の口から出る一つ一つの言葉によって生きる」

自分が稼いだ糧によって生きるのか、神の言葉で生きるのか。

悪魔「自分の空腹は自分で満たしなさい」

イスラエルの民が、約束の地に入る前にシナイの荒野に導かれたのも、同じ。

マナのルール
当日分だけ与えられた。
多めにとって残しておくと、腐って蛆がわいた。

神は信用ならないので、自分の幸せを確保するには自分で行動しなければならない」というものです。これこそすべての誘惑の背後に共通する基本的な概念です。

ダラス・ウィラード「心の刷新を求めて」p.174

2)権力への誘惑
ルカ4:5-7
悪魔にひれ伏すなら、全世界の権力、栄光と繁栄をあげよう

権力への誘惑は、導かれることから導くことへの欲求
自分のことは自分で決める、という大人なことが誘惑。

「あなたの神である主だけを礼拝しなさい」
私の上に神様がおられる、ということを認めていく
私の人生の主は、自分ではなく神様。

ヘンリ・ナウエン
愛よりも支配のほうがたやすいように思いがち
でも、支配では心を得られない

私たちは権力に弱い。自分の人生を自分で支配したい。

自分をコントロールしたいと思う人は、人をコントロールする。

自分にとっての善悪を自分で決めたいと思う人は、人にとっての善悪も決めたいと思う。
裁いてはいけない
人の人生の良し悪しを判断したいという誘惑

人を裁くと、第二の誘惑に陥っている。
「私は神ではない」という告白で誘惑に打ち勝つ。

3)あなたが神の特別な存在であると証明せよという誘惑
ルカ4:8-11
「神の子なら神殿の上から身を投げなさい。神が助けてくださる。」
「あなたの神である主を試みてはならない。」

神に愛されているけど、苦難にあうし、病気にもなる。他の人と変わらない存在。

マタイ27:39-41
十字架のイエス
通りすがり「もしあなたが神の子なら、自分を救ってみろ」

「あなたには救い主などいらない。自分で自分を救いなさい。」という誘惑。

イエスは「わが霊をあなたにお委ねします」と言って、十字架で息を引き取られた。

誘惑は、神への不信をあぶりだす。
裁く・責めるためではなく、より良くするため。

落ち込んで、傷ついている。
聖霊は、慰め、癒し、神様とのより深い関係に導く。

イエスは神を信頼し、導かれるままに荒野に赴いた。
私たちもそうありたい。

感想

神様を信じても、食べ物は出てこない。神のことばでおなかはふくれない。
やっぱり自分の努力によるお金。
神を信じて20年以上、生活費の崖っぷち状態が続いた結論は、人生やっぱり金。

という考えが嫌で、なんとか神様を信じたくて、毎週、今日も礼拝した。

クリスチャンを見ても、うまくいっている人は、社会適応力が高いからで、その理由は、別に信仰にあるようには見えない。ご本人の資質と努力に見える。
ノンクリスチャンから見てもそうなのでは?

という考えでは私は幸せになれないので、神様の愛と恵みを信じて生きていきたい。

神を信じない道に幸せが全く見えないので、やっぱり神を信じたい。信じきれたら、自分の人生を神にゆだねることができて、不安に飲まれず、平安に生きられると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?