マガジンのカバー画像

時代証言

224
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

身体に身に着けている色でパフォーマンスが変わる

こんばんは。 上記リンク先で書きました日立陸上クラブコラムの追記です。 実は身体に身に着けている色でパフォーマンスが変わります。 結果から先に説明をすると中・長距離など持久系の選手は青系統の色(青や緑)を身に着けると動きのパフォーマンスが向上し、短距離など瞬発系の選手は赤系統の色(赤やオレンジ)を身に着けるとパフォーマンスが向上します。 逆に持久系の選手が赤系統の色を身に着けるとパフォーマンスが低下し、瞬発系の選手が青系統の色を身に着けるとパフォーマンスが低下します。 ※

ニートのnoteの育て方

皆さんお疲れ様です。 ※修正最新 2024 3/13 3年noteで得た知識や経験、 運用法をまとめました。 全部1つの記事にしました 『面倒なので全部一緒にしちゃえ』ということで 情報量の満足度は問題なく期待に答えられると思っています。 この記事は私のnoteで得た知識からnoteを上手く活用するためのノウハウ、戦略が詰まった「マニュアル本」 何のスキルもないニートの私がフォロワー5000人に辿り着くまでに何を積み重ね、どんなことをしてきたのか具体的な方法と 3年n

有料
980

(日常で思うこと)彼女の好きな唄と孤独感

妻と子どもが寝静まった頃、BSでエレカシの宮本さんが出演している特集番組とフェスの演奏を立て続けに観た。 このバンドの曲を聴くようになったのは、社会人になって2年ほど経った時のこと。きっかけは忘れたが、不器用な男のもがいている姿が実直に語られていて、それを自分自身と重ねることが多かった。 あの頃、ぼくは毎日のように怒鳴られ、貶され、学生時代に作り上げてしまった無駄に高い自尊心を踏みつけられていた。 勤め先からの帰り道、イヤフォンから彼らの曲を体内に取り込みながら、繁華街を

フォロワーが多い=インフルエンサーという勘違い

みなさんお疲れ様です。 フォロワーが多い=インフルエンサー という勘違い についてお話したいと思います。 少し話が簡単になりますが、勘違いしている人も多いのかなと感じているので確認レベルの読んでくれればと思います。 フォロワー多い=インフルエンサーではない これをまず知ってほしいです

有料
300

俺のオートバイ、彼女の馬

若干の入場制限などもあるようだが、この年末も数々の大きな競馬のレースが開催されているようだ。そんな競馬の話をニュースで聞く度に懐かしく思い出す光景がある。 *** 学生の頃、無性に日本を出て生活してみたくなり色々調べて見たのだが、どのような方法で日本脱出するにせよ、やはり最初は結構まとまった資金が必要そうだというのが結論だった。そこで俺はその準備や調査と並行して、てっとり早く金になりそうなバイトをいくつか掛け持ちして、短期集中的に身を粉にして働いたのだった。 バイク便も

「お掃除屋さんは見た!家の裏側はミステリー」第9話〜I様宅〜

本日のお客様はI様。 I様は、お掃除のフランチャイズに加盟していた時も独立した時も、変わらず何年も御用命いただいている方です。 定年退職後、お子さんは都心に住み、奥様には先立たれ、広い家に一人で暮らしていらっしゃいました。 I様の奥様がお元気だった頃は、年末大掃除メニューを毎年ご依頼いただいていましたが、最近は毎月2回の簡易クリーニングが加わるようになりました。 「掃除が苦手なもので」 そうおっしゃるI様でしたが、お伺いするといつもキチンと暮らしていて、お掃除と言う