マガジンのカバー画像

時代証言

224
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

中国人が見た日本:博多紀行その五~日本最古の禅寺、聖福寺(上)

2~3平方キロメートルの範囲に寺社が林立する博多に来ると、まるで南朝四百八十寺(なんちょうしひゃくはっしんじ)にタイムスリップしてきたかのような感覚を味わえる。 その真ん中には、いくつもの寺社が囲むように、ひときわ大きな寺院、聖福寺がある。 聖福寺は建久六年(1195年)、鎌倉初代将軍・源頼朝の資金援助により、千光祖師・栄西聖人を開祖として建立され、後に鳥羽天皇から「仏生山第一禅洞」の額を授けられた。 この日本で最初の禅寺は、栄西によって有名になった。 栄西は、前回紹介し

独断と偏見に基づく「大学受験業界史」

私は大学受験業界に携わってかれこれ20年以上になります。 教員と就職する以前から、大学1年の時から塾で大学受験の講師を始めたので、自分の受験経験も合わせるとかなりの年月を大学受験の対策や分析にかけてきました。 そこで、今回は独断的偏見ではありますが、私の受験経験も含めたここ四半世紀+αの大学受験業界史、特に参考書や塾予備校を中心とした業界史を備忘録代わりにまとめていきたいと思います。 1990年前後:カリスマ講師台頭の時代1990年前後は大学受験業界が最も活気づいていた

国家というものの本性

<選挙での虚偽事実の公表は、違法行為になります。ところで、私は、政党に社会制度の欠陥について問い合わせをしたところ、幻聴などがはじまり、精神科病院に送られました。そこで欠陥が重大だったゆえの口封じだよという内容の主張などをしていましたが、医者がこれらを無視しました。後日、制度改正などがありました。改正前に、技術などに気付き、技術的な説明などをしたところ、(https://note.com/fine_camel202/n/n441c1754d7bb)当時の医者たちは全員逃げ、後

貸本屋

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます