将季

看護師 SCU:半年 ICU:2年目(現在) 循環器、脳神経外科がメイン 大学在学中、…

将季

看護師 SCU:半年 ICU:2年目(現在) 循環器、脳神経外科がメイン 大学在学中、社会人合わせて5年の塾講師経験あり 2024年9月 海外医学部受験予定 2025年4月 シドニーでワーホリスタート 看護や受験、検定、スキルアップ、海外、留学に関する記事をアップしています

最近の記事

  • 固定された記事

初めの一歩 medical terminology part1

 今回からちょくちょく医療英語の記事を出していこうと思います。医療系学生や実臨床で働いている医療従事者、海外へ医学・看護留学を考えている方々への知識向上になればと思います。また、これを書いている自分自身も客観的に知識の再確認にもつながるかなと思いますので一緒に頑張っていきましょう!今回は複雑で長くなりがちな医療英語を覚えやすくするために、単語の各要素について解説していきます。 語根(root)・医療英語、一般英語に限らず、単語の意味の根幹に当たるもの →語根に接頭辞や接尾辞

    • 相手の状況を想像せずに発言する人への怒り

      『留学行けていいなぁ』『お金ないから自分には行けない』『私も海外行きたいな』 自分が留学に行くことを伝えると上記のような返答がほとんどです。正直…『うるせぇよ』と思ってしまいます。遊びじゃないし、準備もあるし、費用のために固定費まで削ってるし、陰で勉強してるし、留学のその先どうするかも考えてるし… めちゃくちゃボロカス言ってやりたいですが、これを言ったからってわかってもらいたいわけではないです。ただ、こういうことを言ってくる人って留学できる人が恵まれてると思ってるんですよ

      • 初めの一歩 medical terminology part2(circulation system)

        今回は前回に引き続きpart2になります。前回の内容が気になる方はそちらもご参照ください。臨床的な内容も少し入れて覚えるだけではなくイメージしやすいようにしています。では、やっていきましょう! 1,vessel ・artery:動脈  ・vein:静脈 →一般的な末梢組織に入っている点滴は静脈に入っているため『V line』  中心静脈に留置しているものは、『central venous catheter(CVC)』  動脈に留置している場合は『A line』   2,r

        • 整理すべき人間関係について

          今回の記事は苦言と言いますかほぼ愚痴になります。ですが、皆さんの周りにもいるかもしれないこの手の人とはかかわらない方がいいかも…といった内容になります。 すごく個人的な話になりますが、とあるSNSで仲良くなった方と遊んだり勉強をよく教える中だったのですが、そこでその方の特徴に気づきました。 ①本人は低学歴(いわゆるFラン大学)で、ほかの高学歴の方を頭が悪いと一蹴 ②自分は勉強しているアピールをしているが全く頭に入っておらず、聞くだけ聞いて満足している ③聞きかじった知

        • 固定された記事

        初めの一歩 medical terminology part1

          留学まで半年 

          海外医学部を受験します!という記事を以前書かせていただきましたが、資金調達と語学力の強化のために入学までの間はシドニーで看護留学しようと決断いたしました。 一応英語の勉強はすこーししてますが、生活における日常会話もできないといけないし、向こうでバイトするにも接客などの英会話も理解したうえで行かないと生活すらできない!という焦りがでてきました。この半年をどう過ごすかで海外留学という名の地獄に突き進むのか天国に突き進むのかの分かれ道ですね。 医療英語を中心にしてきましたが、患

          留学まで半年 

          25歳男性が焦燥感に駆られる話

          1作者の個人的な意見なので「へぇ〜」くらいで読んでいただきたいです🙇 20代、特に22歳以降は大学を卒業し就職して行くことが多いかと思います。25歳ともなれば3〜4年目に差し掛かるわけなので概ね大きな仕事も任されつつある年齢かと思います。かくいう私もその年齢なので、経験をさせていただきつつその中で学び、勉強しています。 この年齢であれば、世間的に見ればまだまだ青二才と言いますか新参者に毛が生えた程度でしょう。ですがここで私は言いたいのです、『20代の折り返しに来てしまって

          25歳男性が焦燥感に駆られる話

          1年越しのリベンジへ 〜心電図検定1級〜

          循環器に興味がある医療職者なら誰もが一度は聞いたことのある心電図検定 合格したものにだけ渡されるバッチ、その中でもマイスターという異次元のレベルへ一度は踏み入れてみたい…なんてことを思いながら半年以上経過 昨年受験したのですが結果は不合格(Cランク) まだ臨床経験も少ないしなぁというちょっとした言い訳をしていました そんな中、海外医学部への目処も立ち、海外へ旅立つ前に、何かしらの爪痕を残しておきたいと思っていたので今年も受験します! 忘れ去ってしまいたいと落ち込んだあの日が

          1年越しのリベンジへ 〜心電図検定1級〜

          日本医学英語検定を受けてきた感想

          6/17に日本医学英語検定3級を受けてきました。 率直な感想としては、「直近でトピックになってるものが長文に出されるのか?」「過去問は問題形式として慣れるためだけで難易度はかなり差がありそう」といった感想です。 難易度

          ¥150

          日本医学英語検定を受けてきた感想

          ¥150

          海外医学部への挑戦と準備

          初回の投稿からかなり時間が過ぎましたが、新しい目標ができたので記事にしていこうかと思います 「そもそもお前誰やねん?」となるとは思うので軽く自己紹介を… 現在、3年目?(4年目の代)になるICU看護師 大学卒業後に循環器専門病院にて看護師となるも1年ほどで退職 1年間大学時代にバイトしていた塾で契約社員として在籍 その後急性期に戻りたく、他病院でICUで勤務中 急に海外医学部受験の話が出てきてどういう経緯?となるかと思いますが、学生時代から海外にも行きたかったし、医者にも

          海外医学部への挑戦と準備

          独断と偏見で語る、看護学生・看護師に忘れ去られた理系科目の知識が必要なのではないか論

          「この薬の作用調べた?」 「この薬は何のために使ってんの?」  このような質問を受けた看護学生や看護師は必ずいるかと思います。特に知識の浅い新人看護師は業務に追われながら覚えることがたくさんあり、「明日までにこれを覚えないと」「これができるようにならないと」と不安を抱えていると思います。学生であれば手書きの記録が死ぬほどあり、常にそれに追われてしまってそれどころじゃない!と思っている人もいらっしゃるかもしれません。  学生時代から薬理学が好きだった人!生化学が好きだった人

          独断と偏見で語る、看護学生・看護師に忘れ去られた理系科目の知識が必要なのではないか論