YASUA

自転車乗りです。太っていますが坂道好きな変態野郎です。

YASUA

自転車乗りです。太っていますが坂道好きな変態野郎です。

最近の記事

+7

休みの日に参る稼ぎ

    • ツールド壱岐の島

      ヒルクライム以外の大会は、例年だと沖縄のみですが、15年以上前に参加した壱岐の大会にエントリーしてみた。 前回は50キロだったが今回は年代別のある30に出場。例年の記録を見たらなんとか6番以内には入れそう。 天気だけが心配だったが、スタート時間にはなんとかやんでくれた。それでも路面はウェットなので安全第一で走行。前々で展開し、転ばないよう慎重に走る。坂で前に出て下りで追いつかれを繰り返してラスト4キロ、最後まで残ったのは前年の1位と2位とオイラ。ラスト4キロオイラの先頭固定に

      • +5

        900参るまできた

        • +3

          890参る、天気よし

        休みの日に参る稼ぎ

        +6
          +3

          889参る

          889参る

          +2
          +6

          888参るまできた

          888参るまできた

          +5
          +9

          861から864参る

          861から864参る

          +8
          +3

          860参るの日

          860参るの日

          +2

          仙人まであと148参る

          4月は思いの外雨の日が多く、なかなか参るを貯めることができなかった。 4月27日までで852参るで今月32本。 予定では4月で860くらいまで行きたかったが、予定通りいかないのはいつものこと。 それでも上ってさえいれば減ることはないので、積み上げていく。一本一本いろんなことを思い、考え祈り、自分の弱っていく身体に向き合い、自身を励ましながら。 はるか遠くにあった1000参るも終わりが見えてきた。残り二桁になればさらに近く感じるんだろな。

          仙人まであと148参る

          840参るまで。

          月曜日は公休日なので、天気がよければ走りに行きます。今朝起きると雨は降っていないが、路面はまだまだ濡れている。 ウダウダしていると陽がさしてきて暑くなってきた。降りそうにはないので意を決して出かける。 桜島まで行き麓からリピートしようかと考えたが、ふと途中から走れば距離も稼げるなぁと思い、福山あたりから走ることに。 漁港にクルマを停めて、桜島往復で40、2発上りぐるっとまわれば、50くらいでトータル90kmは走れそう。往の桜島口までは平坦ながら向かい風で30キープがやっと、島

          840参るまで。

          830参る

          火曜日に5本上ったせいか、疲労感ありありで全く踏めない。まあそんな日もあるさと言い訳しながら上る。60過ぎたオッさんだし疲れもなかなか抜けないよなぁ。それでも天気さえ良ければ明日も2発上るけど。時々自分でもどこに向かっているのかわからなくなる、確かなことは最後は死ぬってことだけ。

          830参る

          822参るから826参るまで

          雨で上れない日が続いたので、晴れた休みの今日4日分まとめて参った。 最近は意識を変えて、20分のパワートレーニングにしている。出勤前はあんまり頑張らないでL3くらいで2本。でも今日は少し頑張ってみた、L4以上のパワーで2本、後の3本は3キープで。 昨日のこともいろいろ考えたが、苦しいときには自分はちゃんと生きているんだなぁと改めて実感した。明日のことや来月のこと来年のことに思いを馳せることができるなんて、本当に幸せなことなんだよなぁ。

          822参るから826参るまで

          今日、後輩の告別式。43歳、監督の息子でありボート部の後輩でとあり、高校の後輩でもある。生まれてまもなくの頃から知っている。一緒に琵琶湖に行ったこともある。大会に連れて行ったこともある。若い人が先に逝くのはただただ残念としか言いようがない

          今日、後輩の告別式。43歳、監督の息子でありボート部の後輩でとあり、高校の後輩でもある。生まれてまもなくの頃から知っている。一緒に琵琶湖に行ったこともある。大会に連れて行ったこともある。若い人が先に逝くのはただただ残念としか言いようがない

          800参る目が今年の1番だった件

          仙人への道は、3月末で815まできた。 そんななか、ことしの小池からのクライムの記録を見たら、800までの時点で1番だったのはなんとあの鈴なり妖怪さんだった。 今注目の女子クライマーがオイラのマイ坂に来ていたなんて、知らんかった。 きっとそんなに頑張らなかったと思うけど、それでも彼女をちょっとだけでも上回れたのは嬉しい。 20分切りだと4倍くらいだと思うので、彼女が本気で走れば18分は切れると思う。オイラはいくら頑張っても4.2倍で330Wが限界なので、19分切りが精一杯です

          800参る目が今年の1番だった件

          800参る達成‼️

          3月に入り天気が悪い日が続いたり、会議で自転車通勤が出来なかったりでなかなか予定通りに回数を重ねることができず1週間遅れの800参るとなった。今日はリュックもないのでいつもより2キロは軽い。上りはじめはあんまり調子がよくない感じだったが、前半を我慢していたら脚が回るようになった。300W以上をずっとキープして最後まで行けた。なんと今年いちばんのタイム、自己ベストに10秒遅れ、たぶんドマーネではベスト。 仙人まであと200!

          800参る達成‼️

          793、794参る

          レースも終わりいつもの通勤トレーニングを再開する。1発目は小池から上りはじめてリアメカの不調に気づいた。ローにギアがのっていかない、かかりはするがすぐに落ちる。仕方ないので28で踏んでいく、腰に違和感があってダンシングできないからトルクを掛けて、ゆっくり上っていく。 斜度がキツくなり回転をキープできず脚のパワーを使う。なんとか上りきり、793参る目。 赤水に下ってすぐ折り返し2発目、レースの時4分ちょっとで上ったスタートからの急斜面を7分もかけて上り、ヘロヘロになり展望所に到

          793、794参る