【スプラ3】些細なことで冷めた2024夏

どうも。新シーズンを楽しんだ粗大ごみです
皆さんはどうでしょうか?色んなステージが改修されたりクセの強い新ブキやビッグビッグランのようなお祭りイベントが追加されたり、かなり刺激の強い日々を送っているのではないかと勝手に推測しております



今回は私が送った新シーズンの話になります
ちなみに結論から言うと、今シーズンはおそらくもうやりません




S+には到達しました


勝ち抜けから一発で昇格したの
初めてな気がする……


見ての通りですが【フルイドⅤ】を中心に使ってました
今までのストリンガーと違ってクセが強すぎて使ってて面白かったです


新ブキも使ったので綺麗なグラフにはなってませんが
ほぼフルイドⅤ(カスタム)を中心にたまーに他のストリンガーを使ってバンカラマッチに潜ってました

しかし、このブキが楽しかったのは対戦相手が【S】帯だったからでした
なので【S+】になった途端、まるで通用しなくなりました。言うまでもありませんがブキが悪いのではなく私が下手くそなだけです


下手くそな私にとってS+は苦痛だった


毎シーズンそうなんですが私にとってS+は魔境です
私は自分と同じくらいのウデマエの人とやりたいのです。自分と同じくらいの知識量やスキルを持った人たちと戦うのが1番楽しいわけです
初見殺しも通りやすいし……


なのに何故私は昇格戦に挑んでしまったのか?


上記の画像を見るとわかるとおり
勝ち抜けして昇格戦に挑む権利を手に入れた私は、調子に乗ってそのまま突っ込みました

昇格戦が2連敗でスタートしてしまったときは
「そう上手くはいかないかwww」「またSで頑張ろう」と軽く考えてたんです

……まさかそこから3連勝で上がってしまうとは思いませんでした


そして心が折れた


S+に上がってしまった当初は
「一応は昇格できたわけだしなんとかなるだろう」
なんて甘い考えを持っていましたが、全くそんなことはなく普通にボコボコにされるだけのバトルが続きました

そんなバトルを何度も続けているうちに自然とプレイも駄目になっていたんでしょう


煽りフレンド申請、いわゆる「ファンメ」が届きました

煽りフレンド申請(ファンメ、フレ申ブロック)

気に入らないプレイヤーに不満をぶつける手段として、Switchに備わっているフレンド申請機能を悪用する行為を指す。
チャットやメッセージ機能が存在しないゲームでしばしば使われる悪質な手口のひとつであり、残念ながらスプラトゥーンでもこれを行うプレイヤーは一定数存在している。

この行為の蔓延のため「負け試合の後でフレンド申請が届くと煽りではないかと思えてしまう」などという人もいるが、ユーザー名に悪意が見られず、しばらく時間をおいても申請撤回(ブロック)の様子がないなら、純粋にあなたの健闘に好印象を持ってのフレンド申請である可能性も高い。気が向いたら、申請を許可してフレンドを作ってみてはイカがだろうか。

フレンド申請を悪用したマナー違反行為には大きく分けてイカの2パターンがある。自分のSwitchユーザー名(スプラ3のゲーム内ネームではない)をそのプレイヤーへの悪口に変えた上でフレンド申請を送る。(ファンメ)

ファンメという呼び方は、主に他社ゲームハード界隈にて他プレイヤーから送られてくる中傷メッセージのことを皮肉交じりにファンメール(ファンからのメール)、縮めてファンメと呼ぶ文化が流入したものと思われる。

気に入らないプレイヤーにフレンド申請を飛ばした後でそのプレイヤーをブロックし、相手のプレイヤーに「お前をブロックしたぞ」と意思表示する。(フレ申ブロック)

フレンド申請通知を受け取って申請リストを開いてみたら何も届いていなかったという経験はないだろうか?それはおそらくフレ申ブロックだ。

(ブロックを行うと、そのプレイヤーへのフレンド申請が取り消されるようになっている。Switchにおいて「誤操作でフレンド申請してしまったので取り消した」ということはインターフェイスの設計上考えづらいため、受け取ったばかりのフレンド申請が消えていた場合はそのプレイヤーに即ブロックされた可能性が高い)

気に入らないプレイヤーをただ個人的にブロックするだけでは気が晴れない、相手に分かる形で不満の感情をぶつけたい、というような動機による行為と思われる。

Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証Wiki内「用語集/対戦以外のTPS関連用語」より


ただ、ファンメで心が折れたというわけではありません
自分のプレイも悪かったんでしょうし、相手も怒りやストレスを発散したかったんだろうと思うと「仕方ないか」と割り切ることは出来ます

そもそも別に顔も名前も知らない人に悪口を言われたからってそんなに気にする必要ないし……(普通にブロックできるし)

ならどうして私の心は折れたのか?
原因はファンメそのものではなく送ってきた相手、つまり……


画面の向こうにいる人を意識して冷めてしまったんです


「こういう人に勝つのは楽しいんだろうけど、負けてしまった人はきっと他の人に同じことをしてしまうんだろうな」
「勝ったチームの中にこんなことをしてる人がいたら自分の勝利のためにその人も勝たせるのは面白くないな」
みたいなことを考えてしまって、そりゃあもう冷めました

要約すると、こんなことしてる人たちと同じゲームをやっている事実に私は冷めたんです

「対戦ゲームは個人戦が良い」みたいな話を昔聞いたときは
「いやーでも協力して勝つのは楽しいじゃん」と思ったんですが
実際に味方にああいう人がいたり、負けた相手が誰かに悪口を書いたりするという現象を見てしまうと
「チーム戦は考え物だな……」と思わざる得ませんでした


本当は気にせず遊ぶことも出来るけど……


ファンメが届いたあとも
何回か遊んだり別のモード(サーモンラン)をやったりしたんですけど、やっぱり上に書いた考えが頭をよぎってどうしても嫌な気持ちになってしまいました

もしかしたら、また考えが変わったり
何も気にせず遊ぶ日が来るかもしれません
ですが、少なくとも今はそんな気持ちにはなれないので今の自分の気持ちを正直に書こうと思い記事にしました


ではまたいつか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?