夏が来る前に

どうも。「粗大ごみです」って自己紹介するのが逆に恥ずかしくなってきた粗大ごみです。そろそろまた名前を変えるかもしれません(意志薄弱)


では、本題に入ります




みなさんは暑さ対策、どうしてますか?

屋外での対策は色々とありますが
個人的に気になっているのが屋内での対策です
猛暑日は外出を控えて屋内で過ごすべきなので、家の中で過ごす場合は当然エアコンを使うと思います

ですが、今の私は「エアコンを使いづらい」環境にいます


エアコンが使いづらい

去年までは誰かが家にいて2人以上で生活していたのですが、今年は私しか家にいない時間が圧倒的に増えました
このままだと日中は家に1人きりで過ごす日が多くなる予定です

そうなると
「家に私しかいないのにエアコンを使うのはちょっと贅沢なのでは?」と考えてしまうんです

さらに気になるのが、電気代です
2024年7月から、どの電力会社も値上げすることを発表しました

どのくらい電気代が上がるのか
正直ピンときていないんですが、家計の負担が増えることは間違いありません

ただでさえ親のすねをかじるニートなのに
昼間から1人でエアコンを独占するというのは流石にためらいます

一方で、エアコンを使わずに過ごせば熱中症になることもほぼ間違いありません
我が家はエアコンに頼らないとあっという間に室温が30℃を超えるし場合によっては35℃も超えてしまいます

熱中症になって病院にかかってしまえば電気代よりもお金がかかるので
家にいる日は大人しくエアコンを使うつもりですが……

やはり、避暑地に行くという選択肢も考えるべきではないか?

と思って、これを書いています


避暑地に行くべきか?

避暑地として使えそうな場所はいくつもありますが
お金のない人間でも使えそうな場所というと、結構少ない気がします

候補地1.図書館

大本命は「図書館」でしょう
無料だし涼しいし本も読める……至れり尽くせりな施設です

家から歩いて30分以上かかりますが
いける距離ではあるので候補地としてかなり優秀です
しかし、徒歩で行く以上はおそらく暑さ対策の出費が必須になります。バスを使えば回避できますがやはり出費はあります
おそらく夏は利用する人が多いと思うので、もしかしたら避暑地としては使いづらくなる可能性もあります

候補地2.ブックオフ

図書館と同じように本を探したり立ち読みしたりすれば時間が潰せます

我が家の場合、図書館よりも近くにブックオフがあります
普通に歩いて行ける距離なので、おそらくそこまで暑さ対策に力を入れる必要はないと思われます

ただ、何日も何時間も何も買わずに利用するというのは気が引けます
かといって1冊でも買えば出費としては図書館より使うでしょう
(安い本を狙い撃ちすれば良いのかもしれませんけど、買うなら状態がいいもの…というか普通に新品で欲しい)

候補地3.ショッピングモール(フードコートなど)

ショッピングモールも涼しいですし、普通に日用品で必要なものを買えば良いので罪悪感を持たず利用できます

残念ながら移動費はかかりますが、逆に言うと暑さ対策が少なくて済みます時間つぶしには充分ですし広いので運動にもなります

こちらの問題は、やはり「休む場所がない」という点です
ベンチはありますが長時間休むわけにはいきません。そういう利用方法をする場合はフードコートやカフェに行くべきですが出費は増えてしまいます


避暑地候補をまとめる

3つの避暑地候補はそれぞれ

利用料

図書館(ほぼ無料)<ブックオフ(110円~)<フードコート(数百円)

交通費

ブックオフ(0円)<図書館(0~200円)<フードコート(200~300円)

暑さ対策

フードコート(ほぼ不要)<ブックオフ≒図書館(交通費を払うとほぼ不要)

という感じです。総合的に見ればやはり図書館かもしれませんが単純な快適度で言えばショッピングモール一択です。ブックオフも利便性では他より優秀な選択肢になります
(あとは一応マックなども候補になります。こちらはお店と混雑度によって評価が変動するので候補地には書いていませんが……)


……というか、どれも一長一短あるんだからバランスよく使えば良くない?


まとめ

ひとまず、3つの候補地を暑さのピークが来るまでに実際に回ってみてからどのように組み合わせるか考えようと思います

それと、ぶっちゃけ電気代次第ですね

電気代が外での出費より安上がりなら家で過ごすほうが確実に良いので、7月の電気代はちゃんとチェックしようと思います

出来れば、夏が来る前に暑さと運動に負けない身体づくりをしないといけないですね。全く出来る自信はありませんけど……


ではまたいつか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?