先輩になりました(諦め)

こんにちは。こんばんは。おはようございます。獺です。
ずっと平穏に春休みを過ごしていました。が、春休みがとうとう終わってしまい、こんな私も大学2年生になってしまいました。悲しいですね、一番小さいからとちやほやされなくなってしまいそうです。

大学2年生になっても、私の性格はあまり変わっていないし、大学内で道には迷うし相変わらず一人では履修登録ができないままでした。ひとはそんなに急には変われません。というかそんなに急に変わったら逆に怖いです。宇宙人にのっとられているのでは……?という疑惑が湧いてきてしまいます。

そしてここが一番重要なのですが、大学2年生になっても、私はちやほやされたいです。そこで私はこう考えました。後輩ちゃんたちが大学に入ってきて、ちやほやしてくれる人数が増えたのではないかと。そう考えると俄然先輩になってもいいような気がしてきました。人間は現金なものです。そう考えてから、私は公開垢のほうで新入生ちゃんたちのツイートをいいねしたり(自分からフォローする勇気はさすがに出なかった)しました。そしてツイッターで後輩ちゃんたちとのつながりが結構できたのでとても嬉しいです。

そのことはとっても嬉しいんですが、知らない人に会うのは筋金入りの人見知りなので結構ハードルが高いことに気が付きました。困りましたね。人見知りをどうにかして克服できないものか……と考えたんですけど克服できてないから今現在も人見知りなんだということに気が付いてしまって頭を抱えました。人見知りの克服はもう諦めました。

人見知りの他に直すところは私、人の顔の判別が正直付かなくて、構内で後輩ちゃんたちにやっほーって言われても完全スルーしてしまう可能性が8割くらいあるんですね。どうしましょうか。これを直さずして後輩ちゃんたちからちやほやされることはないと思うので頑張ろうと思っているのですが……。

高校の時や中学の時は足音や室外だと靴で判別していたのですが、大学生にもなるとみんなやっぱりおしゃれで靴を服によって変えたりしているので無理そうですね。足音もあまり響かないところが多いのでちょっときつそうです。

はい、ちょっと直しようがない問題だったので問題を先送りにしようかと思います。

私はそんなに優秀でもないしどちらかといえばポンコツですがこんな私でも先輩になれたので少しうれしいです。しかし後輩ちゃんたちから獺先輩!!とか呼ばれる日のことを考えると緊張してしまいます。というか先輩と呼ばれる器ではないと思ってるのでタメがいいです!!!!あっでもぐいぐい来る人は苦手で怖くて逃げるのでよろしくおねがいします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?