見出し画像

さようなら、小学生の夏休み

長い長い夏休みが終わった!

ずっと喋り続ける子どもたち。
どっちが先にやったやらないの喧嘩。
夏休み最終日にして、自由研究終わってない。
上履きがない騒動。

先週始業式があり、
今週から無事に元気に行ってきま〜す!と出発!
ふう、と一人で渋いコーヒーを飲む時間。
頭をからっぽにする時間。
必要だったんだね。お久しぶりマイ・タイム。
夏休み、振り返ろう。

夏休みの勉強

小学1年生、思っていたよりも宿題が多い・・・!!
国語と算数のドリル、計算カード、
あと音楽や絵の具を使ったあいさつポスター、
絵日記。

コツコツやるのが苦手で、
何事も一気に終わらしたい突っ走り系の長女は、
初日から「今日1日で終わらしてしまいまぁ〜す」と宣言をしたものの、
結局しっかり2週間程度かかりながら終わらしていた。

夏休み中ドリルよりも
しっかり勉強していたと感じるのは、
公文プリント。

2週間近く北海道の実家に帰っていたが、
その分の公文プリントをたくさんもらってきたので、
毎日兄弟で30分程度?黙々と朝勉。

あとは読書。
児童書も絵本も、買い物の際に本屋さんを通れば1万円分ぐらい買ってた。夏休みのゆっくり過ごす時間に読書という選択肢があるのは良かった。

英語も使う夏休み

夏休み前半は北海道の実家で過ごした。
私の父も母も日中は仕事で不在のため、
子どもたちも日中は近所にある英語のサマースクールに参加した。

2週間近く通ったが、
英語も単語を色々覚えて来たり、毎日違うテーマについて英語で勉強してきて、英語の勉強的には良かったかなと思う。

英語の成長よりも、
初めての環境でもちゃんとその中に入って過ごせることに関心した。
しかも英語を使って。
今まではずっと通っていたインターナショナルスクールでしか
英語の学校は行ったことがなかったけれど、
夏の間だけとか違う学校を選ぶのはなかなかありかもしれない。

夏休みの北海道ショートトリップ

北海道滞在中、主人も仕事を休んで北海道に来てくれて、
家族旅行をした。いつも夏はニセコに行くんだけど、
今回はトマム!!
ずっと一度行ってみたかった”Club Med”に泊まることにした。

滞在中はまるで海外旅行に来たようなインターナショナルな感じ。
英語でスタッフの方とお話したり、ご飯も一緒に食べたりできる。
スポーツや色々なアクティビティがホテル内でできる。
とても内容の濃い滞在だったので、改めて書こうと思う。

夏休みのヴァイオリン練習

朝起きて、サマースクールへ行き、
夕方から仕事終わりの孫に激甘バアバ&ジイジが
お出かけに連れて行ってくれて、
帰宅後は爆睡。
そんな生活をしていて、ヴァイオリンの練習、、、
全然出来てなかった。

普段の私なら「練習しなさぁ〜い」とか
うるさく言うんだけど、
もう今日はママも無理〜みたいな完全なだらけモードになり、
夏休み終了後、ヴァイオリンの先生に久しぶりのレッスンで
親子共々こってり絞られるのであった。

というか、札幌の夏が思ってた以上に暑すぎて、
空調もなかなか効いていなくて、ぐったりしていた気がする。
異常気象。全然涼しくなかった。

とりあえず、
どんな練習量でも、毎日まずは練習をしよう!とする気持ちが大切です。
はい。2学期から頑張ろうと親子で約束しました。

来年の夏休みに向けて

来年もどこかサマースクールに行きたいなぁ。
ニセコで過ごすのもアリ。
思い切って、今こどもたちがやってるオンライン英語の
セブ島の学校へ行ってみるか?!

娘は保育園卒のため、
こんな1ヶ月近くお休みがあることが初めてだったので、
親子でガッツリ過ごせる夏休みを来年も過ごせたらいいなあ。
小学生後半は夏期講習とかなのかなあ。

今年の夏のサマースクールや北海道旅行、
ヴァイオリン練習について、
後ほど改めて良かった面や詳しい内容を書こうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?