見出し画像

わざとか、わざとじゃないのか


あけましておめでとうございます。
今年もゆるく、気の向くままに書いていければと思います。
今日は新年早々、長女のプチ中間反抗期について。

短かったような長かったような冬休みも終わり、
3学期が始まって1週間。
久しぶりの学校。
帰宅時にはちょっとお疲れモード。

やることは去年と変わらず、
バイオリンの練習と英語、そして公文プリント。

もうとにかくやりたくないらしい。

やりなさい!とも言わないけど、
いやならやめれば?とも言わずに、
「次バイオリンの先生が来るのは月曜日だよ。」
「次公文のお教室行くのは火曜日だね。」
みたいなタイムリミットがいつかなのかだけ伝えるようにしてる。

もうやりたくない〜だるい〜やりたくないよ〜の
オーラを120パーセントぐらいで出して来る小1長女。

2学期も冬休みもバイオリンの練習やってたよね?
公文もちゃんと毎日プリントやってたのになぜぇ?
と思ったり。

「バイオリンわかんない!」
と言って、ボーイングもだるい感じで、
音もめちゃくちゃ。
ちょっと弾いただけで、はい、もう終わり!と言って片付けてしまう。

公文プリントは、かけ算までやっていたのに、
「引き算わかんない。ママ代わりにやっといて」
と意味不明なことを言って、一切やらない。

バイオリンも公文もわざとやらないんだな、と。
気分が乗らないからやらないときもあるよね、
休んだらやるでしょと思ってたけど、
いつまでたっても「わかんなーい」と言ってやらない。
ずっとイライラしてる様子。

今やらないと自分のためにならないよ・・・なんて
言っても余計イライラさせるだけなので、
ちょっと放っておいたり。

そしてバイオリンレッスンの日。
先生が来て、いきなり大泣き。
レッスンやりたくない、と。
そうだよね。練習してないもんね。
怒られる!とか、練習やってないってバレちゃうのやだ!とか、
いろんな感情が爆発。

もう家にいる間、ずっと感情大爆発。
やだやだばっかり言ってたり、
弟と喧嘩したり。

中間反抗期?って今?

3学期が始まって、1週間だから疲れてるのかな?とは思うけど、
毎日こんな状況。

今まで当たり前に毎日やっていたようなこと、
やらないといけないこともほとんど進まず、
タイムリミットが来て、そこでできていない状態でさらに爆発。

主人は、娘がわざとやっていると決めつけず、
まずはすべて認めてあげること、信じることが大事と言っている。
ひたすら寄り添ってあげるのだと。

バイオリン、練習いやだよね。
でもバイオリンの練習しようと楽譜を準備したの偉いね。
音がきれいに聞こえないのはなんでかな。
まっすぐ弾けてなかったからだったんだね。

急に引き算ができなくなるときあるよね。
一緒にやってみようね。
そこでわざとやっていてイラついていたら、
「こんなの簡単!すぐできるし!」と返ってくるかもしれない。
本当にたまたま忘れてしまってできないのであれば、
「あ、本当だ!簡単だ!」となって取り組むだろうと。

私は娘が落ち着いたら自分で向き合うんじゃないか、もう少し時間をかけて見守ってあげたほうがいいんじゃないかと感じていた。

一方主人は子育て本を読み、こどもにしっかり寄り添って、ひとつひとつ一緒に解決していくべきだと言っている。
(出来ないことも認めてあげなよと言われてムカ。何も言ってないのに…)

結局学校の生活にもまた慣れて来て、
気づくとバイオリンの練習や公文プリントもやっている。

子どもへの向き合い方って正解はないけれど、
これからどんどんこんなことが出て来るんだろうなあ。やだなあ笑。

成長の証ということで。
誰もが通る道ということで。
がんばれー!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?