ガンダムバーサスシリーズ の民度について、EXVS初期からゲーセンに通っていた私が思うこと①

こんにちは。
表題の通りです。

気づけばこのゲーム、10年以上もゲームが続いていたのですね。笑
当時EXVSが始まったころは私も大学生でしたが気づけば仕事と家庭を両立するオッサンとなってしまいましたwww

私の経歴についてですが、ゲーセン通いはEXVSの終わりごろまででそれ以降のシリーズは待ち時間にゲーセンに行って少しやるくらいでした。
家庭用はEXVS、FB、マキオン全てがっつりやっています。
タダゲーなのでお金気にせず楽しんでますが、たまにマナーの悪い相手に対してイラっとすることありますw

民度が最底辺のこのゲーム…

ガンダム動物園とネタにされるほどの知名度w
確かに、うるさい笑
楽しんでるのはわかりますが、あまりの楽しさのせいか、ゲームセンターにいることを忘れてしまう人が多いのかもしれませんね。

今までゲーセンというローカル空間やオンラインで様々なガンダム勢と知り合ってきました。
正直な感想、言っちゃおうかなと思います。

ガンダムで人生壊れた当時の知り合いたち

実際ゲーセンで知り合った友人は複数おります。
すべてガンダム勢です。
私も当時は大学生で学校帰りと土日でゲーセンに行くことが多かったのですが、、
同じように大学生の方、たくさんいました。

結論から言うと、その後ほとんど退学してニートになっていった人ばかりでしたw
仕事をしていた人もいましたが、やめてフリーター・ニートになった若者が多いです。
もちろんガンダムのせいではないとも思いますが、見ていた感じガンダムにはまりにはまった故にそうなっていったように見えました。

まあ、なんというか…
20代という中であの当時のガンダムゲームは予想以上に依存性があったのかもしれません。
学校も行かず、仕事も行かず、ゲーセンに入り浸っていた人が多かったです。
当然資金を持っていない人が増えていくので、頻繁にお金の貸し借りがありました。

あれから10年以上経ち、今でもつながっている人はいますが、当時はまりにはまりまくってガンダムをやっていた方で職も人としてもまともな方は正直いない印象です。
(0ではなく、成長して大人に割となったなぁって人も少なからずはいますw)

社交性がない人が多い印象

これは実際知り合った人たちとオンラインで見てきたガンダム勢にも言えることですが、常識とか社会性がない人が多いです。

これは完全に主観ですが、学校などで友達と馴染めずにそのまま過ごして来てしまい、やっと見つけた居場所がゲーセン、そんなイメージでした。
当然自分の居場所を見つけた、それだけならいいことですが、人として未熟なイメージが多い為、常にもめごとが多く存在していました。

特に、その界隈ではガンダムが強い人が偉いみたいなのがありますから、ゲームが強いだけで世の中を生きていけるなど勘違いされる人達が多く生まれてしまっているように感じます。

人との付き合い方がへたくそで思いやりがない人、変にプライドが高い人がたくさんいましたw

狭い視野で生きてきた人が多いので話しているとどうしても「あっ」ってなってしまうこと、多々ありますね…笑



味方批判

これは今でもすごいですwww
家庭版では当たり前のようにあります。
ゲーセンでもオンラインとなったのでより多くなったイメージです。

ガンダム勢はネット弁慶が多いので、実際に話すとどもっていたり陰キャみたいな人が多いです…笑
なのでオンライン環境が当たり前となった今、味方に対する押し付け行為が激しすぎるイメージです。

昔はゲーセンで隣同士の人とシャッフルで組むことがあるので、組んで負けた後はお互いに謝るみたいなのが結構多くみられました。

今はというと…

助かりました 助かりました 助かりました 助かりました

という通信を送り付けて一人でボソボソしゃべっている人を結構な頻度でゲーセンにて見かけてしまいますww
(わりとガチで結構いませんか?w)

対面しているわけではないので、どうも強くなった気でいてしまうもんなのでしょうね。
(そもそも常識的にその行為と思考が論外ですが……笑)

ツイッターとかで検索してもものすごい晒しやブチ切れている人多くいますよね。

ただ、私の主観では相手を晒さず、個人の感情としていう分には全く問題ないとは思います。
要は、弱すぎる味方と組んで負けて、味方批判はするがその味方に対して晒したりメッセージで自分の感情を押し付けるようなことさえしなければいいのではないかということです。

見てる側は、ドン引きしてしまうでしょうけど、晒したりする行為をすることよりよっぽどよく感じます。
ツイッターとかはそういう自分の思いをぶつける場所ですからね。


②に続きます










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?