見出し画像

手っ取り早くよりもじっくり地道にかめさんで行こう

おはようございます。スピリチュアルライフコーチのさとうゆかです。

12月に入ってから冬到来という感じの寒さですが、皆様のところはいかがでしょうか。

最近、よく聞く話に「とにかく早く」「手っ取り早く」「面倒なことはいいから」

何かを手にしたい という話を耳にします。

例えばお金 あるいは 何かを習得する

何かを習得してそれが即お金 収入につながることをなるべく早く

ということが主目的のよう

これがねぇ そうは問屋が卸さない ということなんだよね。

どこにも何かを得ようとすると マジックハンド 魔法はない

でも 人の心理として 面倒なのは嫌 すぐ即効性のあるものを求めがち

それはとっても大きな落とし穴もある

最初はうまくいっているように思う

上手くいっているように見せかけられたりして

何かあっても こんなもんかな とか

こういうこともあるさ で済ませてしまう

しかし、時が経つにつれ だんだんボロがでてくる

どうにも行かなくなるようなこともあり

やっぱりね、地道にゆっくり得たものの方が

実になるし 身につきやすい

そりゃすぐには効果が表れないものもある

でも 一足飛びに駆け上がるよりも

ゆっくり一段ずつ 確認しながら行った方が 安心 安全

思いのほか大きな収穫もあり

急がば周れ 急いてはことを仕損じる

この諺はいいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?