マガジンのカバー画像

数学の研究にまつわる話

14
数学自体の話というよりは、数学の研究に関する文章をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

すうがく徒のつどいに参加して

コロナがもたらした影響の一つにオンライン化がある。 遠方にいても人が顔を合わせることがで…

リャマ
1年前
3

数学を学ぶと日常生活に役立つ 「集合」とは何か

数学の勉強・研究をしていると、頭がこんがらがってきてわからなくなることがあり、私はその時…

リャマ
1年前
11

「数字」に騙されず、「数」に隠された本質を見抜く力を

数字と数の違い、考えたことありますか? 意識しないと考えないことだと思います。 私も正直意…

リャマ
1年前
9

論文を読むのは、紙がいい?PDFがいい?

私が学生の頃は、本も論文も紙しかなかったのでリュックパンパンになるまで詰め込んで持ち運ん…

リャマ
1年前
9

私の愛すべき万年筆

万年筆との出会いは40歳になってから。 名城大学で博士号を授与していただいた時の記念品。 …

リャマ
1年前
11

数学の美しさとは

「数学の美しさ」という表現をよく聞きます。 代表格はオイラーの公式。$${e^{\pi i}+1=0}$$と…

リャマ
1年前
16

note de ノート

学生時代のノートの使い方 学校には一冊だけ大学ノートを持っていく。 すべての授業の板書はその一冊のノートへ。 家に帰り、復習を兼ねて各教科のノートへ写し直す。 きれいなノートが作れるし、頭の整理ができる。 その頃から緊張感を持って書くのに、シャープなどではなくポールペンを常時使用。 特に水性がお気に入りだった。 最近のノート やっぱりノートは一冊のみ。 最近のお気に入りは100均にあるA4の方眼ノート。 授業の予習、数学の勉強、研究に活用。 方眼のメリットはグラフのか

大学数学を振り返って やっぱり微分積分と線形代数は大事

大学・大学院の6年間で数学を学び、研究らしいこともしてきた。 好きな分野はと聞かれたら複素…

リャマ
1年前
5

博士課程に進学せず高校教員を選んだ 論文博士を取得するまでの話

結果として博士号を取得したとはいえ、実際に大学院に通っていた時、私がどのように考えていた…

リャマ
1年前
24

高校教員が数学研究を再開したきっかけ 論文博士を取得するまでの話

大学院を修了して、高校教員になってから約10年たったぐらいの話です。それまでの10年間は…

リャマ
1年前
67

高校教員が論文博士を取得した話  紙と鉛筆だけで数学はできない

私は博士号を40歳の時に取得しました。 博士(理学)というものです。 通常大学院博士課程に…

リャマ
1年前
148

高校教員では大学とのコネクション作りが一番難しい 論文博士を取得するまでの話

師匠の個人的な話をしているので公開すべきかどうか悩みましたが、個人が特定できないように配…

リャマ
1年前
8

高校教員が論文博士をとるまでの話 研究過程をまとめてみた

以前のnoteでは、高校教員が社会人生活を送る中でどのように論文博士を取得したかを書きました…

リャマ
1年前
18

数学は独学できるのか?

数学は独学できるか。 最近この問いをよく見かけます。 そもそも他の学問なら独学って簡単なのでしょうか。 資格試験のように明確な合格基準があるようなものは到達目標がわかりやすいので、教材とやる気と時間があれば独学しやすいでしょう。 その他の勉強は「ここまで頑張りたい」という所を設定すること自体が難しい場合が多く、特にそのことが「数学の独学問題」の結論を出しにくくしているように感じます。 高校数学を復習したい、数学そのものの起こっていることを純粋に楽しみたい、論文を書いてみた