まりの

自分日記を書いてます。

まりの

自分日記を書いてます。

最近の記事

INFJのスプラを考察する

私だけなのかもしれないけどありがちな事をまとめてみます。 ①サポート大好き 人に尽くすのが好き。献身的にサポートするの大好き。塗るのも、サブでアシストするのが好き。ビーコンとか置いて使って貰うと嬉しい。 ビーコンやドリンク置く場所は、あらかじめマップを作り、動画とかで調べたりして、さんぽでチェックする。 ②ナワバリで参加人数が5名になるとフェードアウトしがち 最初は4人でしたとして、後から友達が入った時、自分が抜けた方が良いのでは?と思う。 「明日の朝早いから抜けるね。」

    • 損得の片思い

      片思いすると、好きな人の趣味にハマって しまう傾向がある。 で、後々振られるとその趣味は、負の遺産と なるわけで。 失恋は、忘れるのが1番だから。集めたグッズは自然とゴミと化す。 毎回この繰り返し。今度の片思いも報われない事は分かってるから趣味もそこそこにしてる。 片思いは、お金の無駄だと学んだ。 ある飲み会の後、彼とコンビニに寄った時のこと。 彼が店内でクレープを奢って欲しそうに、人差し指を口元に当ておねだりポーズでこちらを見てきた。 私は、ニコニコといいよ。

      • こぎつねコンコンいい女

        幼稚園の頃、好きだった歌。 「こぎつねコンコン」 草のみつぶしてお化粧したり 紅葉のかんざし つげの櫛♫ このフレーズが特に大好きで、大人になったらメイクして、髪を伸ばしておしゃれしたい! と憧れたなぁ。私の中でおしゃれの目標は こぎつねコンコンだった。 大人になってから、かんざしも買った。 こぎつねコンコンに似合う、まあるいつげの櫛も探した。 つげは無くて、熊野大社の丸い櫛は買った。 今でも使ってる。 草の実を潰してのメイクはしてないけど。

        • 決意の初心者マーク

          背中に紙で作ったお手製の初心者マークをつけた小学男児を見かけた。イジメなのでは?と思い声をかける。 「背中に紙がついてるよ。」 男児は、言う「昨日の失敗したからつけてるの。」 よくよく話を聞くと、昨日掃除をして失敗したから初心に戻らねばと思い、自分で初心者マークを作ったのだと。 すごい、小学生なのに良い心がけだと関心した。 その初心者マークは、とても大事らしく服から取れてしまわないか心配だと言う。 近くにいた男児の姉が「ふでばこにでも入れたらいいんじゃない?」とア

        INFJのスプラを考察する