見出し画像

もっと早く知りたかった!転職エージェント担当者のポンコツサイン5つ

結論から言うと、転職エージェントは利用した方が良いです。ハイクラス転職であればなおさらです。しかし、ただ何となく利用すると大切な転職を台無しにされてしまうことも…。この記事で紹介するポンコツサインのある担当者は避け、エージェントを賢く利用しましょう。

1.担当者が初心者
転職エージェントの担当者にはベテランも初心者もいます。どんなレベルの人があなたたの担当になるかで、転職成功率が左右されると言っても過言ではないくらいの差があることも頻繁にあります。
一つのエージェントだけに登録し、頼り切っていると、その担当者のスキルに人生を左右されるということにもなりかねません。
転職の際は必ず複数のエージェントに登録しましょう。比較検討することで担当者の良し悪しも見えるようになります。

2.コミュニケーション能力が低い担当者
採用企業との連絡はエージェントに任せることになるため、自分の希望条件が間違って伝わってしまう可能性がある。
前項で述べた通り、経験の浅い担当者に任せっきりにしてしまうと、採用企業とのすれ違いに気付かないまま不採用となってしまうことも。
エージェントの担当者との連絡は緊密に取り、採用企業とのやり取りもきちんと確認しましょう。少しでも気になることがあれば遠慮せず聞くことが大切です。採用側から見ると「この担当者は大丈夫かな?」と不安になる場面も良く見ます。
あまりにもひどい場合には担当者の交代をお願いできるエージェントもあります。登録の際に確認しておきましょう。

3.自分の都合ばかり押し付けてくる担当者
転職エージェントの担当者はコンサルタントでもありますが、営業でもあります。売上予算を決められており、転職を成功させることで得られる成功報酬が売上となります。
予算達成のために転職者の都合よりも自分の売上を優先しようとすることもあるため、転職者が希望する業界や職種以外の案件を勧めてきたりすることもあります。エージェントのアドバイスを鵜呑みにせず、自分の希望が叶う転職になるかどうかを吟味することが重要です。

4.企業と転職者のマッチングが下手な担当者
担当者が採用企業の人事ときちんと話をしていない場合、募集要項に書いてある表面的なことだけで判断するしかありません。また、転職者の履歴書・職務経歴書だけを見て応募企業を勧めてくる担当者もいます。
このような場合、採用企業と転職者の希望条件が全くマッチせず、面接をしても採用どころか、双方の時間の無駄となります。

5.八方美人担当者
選考結果は常に良い結果になるわけではありません。次に繋げるためにも悪い結果になった場合には、エージェントの担当者はきちんとその背景を企業から聞き出し、転職者に伝えることが重要です。
しかし、中には転職者にきちんとフィードバックをしなかったり、ひどい場合には、応募しなかったことにする担当者もいます。
実際にあった話ですが、以前書類選考で不採用とした同じ候補者が数ヶ月後に別のエージェントを通して再度応募してくることがありました。よくよく聞いてみると、応募した本人は応募したつもりはなかったとのこと。前回紹介をしてくれたエージェント担当者は、本人に選考で落ちたことを伝えるどころか、「応募は締め切りになっていたので間に合いませんでした」と伝えていたようです。
こんな担当者では採用になったとしても長続きしないで、すぐに再び転職を強いられることになりかねません。

以上のように、転職エージェントそのものというよりも、担当者レベルでかなりの差がつくことがありますが、転職者は担当者を選べないことも多々あります。ポンコツ担当者に人生をめちゃくちゃにされるのを防ぐため、ダメ担当者の特徴に気をつけて転職エージェントを最大限活用しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?