マガジンのカバー画像

Finalog!

137
Finatextグループのメンバーが書いたnoteまとめです! ▼社員インタビューだけのまとめ https://note.com/finatext/m/me3cc51aab11… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ユースケースから見えてきた、エンベデッドファイナンスの3類型

2020年12月に、こちらのnoteで「エンベデッドファイナンス」を紹介してから、この言葉が少しずつ浸透し、国内外で様々なユースケースが出てきました。 エンベデッドファイナンスとは、言うなれば、金融業界の「チャネル革命」だと考えています。これまで金融機関は、商品組成から販売まで全てを自社で完結させてきましたが、これからは多くの金融サービスが外部パートナーとの連携を通じて提供されるようになっていくでしょう。これは、「産業構造/バリューチェーンの転換」でもあり、これから金融業界

外資系マーケティング会社を退職してスタートアップで事業の立ち上げを行った話

このNoteについてはじめまして、ナウキャストでMarketing Support事業の責任者を務めています萩原です。 2021年5月に外資系マーケティング会社を退職し、ナウキャストにジョインしました。 このnoteでは、前職では中堅以上のポジション経歴となり、会社にも収入にも大きな不満や心配事のなかった自分が、なぜナウキャストに入社したのかや、僕が感じたナウキャストの魅力、さらに入社してから新規事業を立ち上げるまでと今後の事業の可能性についてもお話しできればと思います。

プログラミング漬けだった学生が、SREを経て至った新境地。全国をさすらう乗り鉄エンジニアのワークスタイル

こんにちは。Finatextホールディングス 広報担当、ミヤカワです。 Finatextグループのメンバーを紹介していく社員インタビュー。今回は、証券事業でサーバーサイドやインフラ周りを手掛ける松本圭威さんにお話をうかがいました!定期的にワーケーションを実施しているというその働き方にも、ぜひご注目ください。 プログラミング漬けだった学生が飛び込んだ、インフラの世界– よろしくお願いします!松本さんは、学生時代にISUCON(Webサービスの高速化を競うチューニングバトル)

元銀行員のジュニアエンジニアが、開発チームをリードするようになるまで

こんにちは。Finatextホールディングス 広報担当、ミヤカワです。 Finatextグループのメンバーを紹介していく社員インタビュー。今回は、メガバンクの営業マンからエンジニアに転身した経歴を持ち、現在は証券事業で開発チームのリーダーを務めている大木卓哉さんにお話をうかがいました! ▼銀行員から転身した理由や、Finatextに入るまでの経緯はこちらから エンジニアに転向し、経験も浅かった状態でのスタート– 2回目のインタビュー、よろしくお願いします!今回は、大木さ