見出し画像

母の名は。 第4回・紅丸

芋研ゼミマガジン管理人のシネマ芋先輩が、マガジンの目次記事を作ってくださった。


これで数が増えても、読みたい記事に飛べるぞ。

母の名は。の4回目は

紅丸(べにまる)にしよう。

あ、知らないからって閉じないで!


でん粉用のじゃがいも


紅丸を聞いたことがある人は少ないと思うんだが、

それもそのはず

このお芋、いままで紹介してきたじゃがいもとは用途が違う。

じゃがいもは、

皆さんがお店で買うような料理で使う生食用(青果用)

のほかに

ポテトチップスとかコロッケを作る食品加工用

でん粉原料用

の品種がある。

でん粉……?とイメージがつかないかもしれないが

コーンスターチと同じように糖化するためだったり、

水産練製品、片栗粉、麺製品などに使われている。

ほとんどのご家庭にある片栗粉は片栗とか言いながらじゃがいもだからな。

紅丸は、このでん粉原料用の品種である。

品種であるというか品種だったというか、

2014年には作付面積200haを割り、北海道の主要品種としての作付面積の公表対象から外されている。

そんな古臭い上に食べられない芋に興味はないって?

まあまあ、先入観は持たずに。食べられないとは言ってない。

画像2

画像提供:日本いも類研究会

がんばれ紅丸


私がこの芋に興味を持ったのは

両親の名前が変!

という点

母「レムブケ・フルーエ・ローゼン(Lembke Fruhe Rosen)」

なんかお嬢様じゃん!

父「ペポー(Pepo)」

なんか宇宙人じゃん!

なんでこんな二人が結ばれてしまったの

という思いで書いたSSは最後に紹介するとして、

紅丸の来歴は応援上映したくなる感じだった。

1929年に選抜されたものの、

皮が赤いからという理由で捨てられそうになる。

べにまる~!(ペンライトを振る)

でも、丸いし滑らかで掘りやすいから、一応でん粉用として拾われる。(よかった~)

品種登録のために試験を受けるが成績が芳しくない。

べ、べにまる~!

でも、留寿都(るすつ)村では、よい成績を残した。(やったね!)

村全体が紅丸(当時の名前は309)を作ったという。

よって留寿都は紅丸発祥の地となった。

留寿都村観光協会

第3回の男爵いもの記事で、

横浜の山下公園にある「赤い靴はいてた女の子の像」から、芋ネタいけるといったのはこれですな。

あの「赤い靴」の歌詞は、「留寿都村に開拓に入るために幼い娘をアメリカ人宣教師に預けた母親が娘を案じた心情」だというのが定説となっている。

女の子の名前はきみちゃん。

母親は、きみはアメリカに渡ったと思いこんで一生を過ごしたが、実際には結核でアメリカには行けず、東京の孤児院で9歳で亡くなったそうだ。


1937年の紅丸を優良品種にするかどうかの会議で、えーでも男爵いもよりおいしくないし、皮が赤いし、

でん粉の含有量も他の薯に劣ってるし、収量はお父さんのペポーほどじゃないし、病気にも弱いよとあっさり却下された。

べ、べ、べにまる~!

でも、翌年再提案され、でん粉用として羊蹄山麓地帯の限定品種ならと、反対意見続出の中しぶしぶと優良品種に決定し

「紅丸」と命名された(おめでとー!)

登録は1971年。

名の由来は、当時、主要品種だった「長白」、「蝦夷錦」は形が長く皮色が白いのに対し、

丸々として大きく、皮色が紅であったから。

札幌の「雪丸」という芸妓の名にあやかったとの説もある。

なんでこいつがジャニーズなんだという扱いで登場した「紅丸」だが

満場一致で優良品種に認められた同期の「明星」、「北海白」(名前がイケメンだもんなあ)は

数年で姿を消しちゃったのに対し、

第二次世界大戦中は、ハァ肥料もねえ、農薬ねえ、働く人も全くねえみたいな

過酷な条件でも耐えたため急激に栽培が増加した。

でん粉用の大部分が紅丸に置き換わり、

食用としても使われ、

北海道ばかりでなく日本全国で戦中・戦後の食糧不足の緩和に著しく貢献した。

べにまる、えっら~い!

それだけ作られているので日本で初めてジャガイモシストセンチュウの発生が確認されたのも、紅丸の畑だった。

抵抗性はございません!がんばって~!


食べられるらしい


でん粉用だから

おいしくないのかと思いきや、

風味が豊かで甘みもあり煮崩れ少なく、煮物に使えるらしい。丸ごと蒸したり焼いたりしてもおいしいらしい。

ペポーは豚の餌にしかならないまずさだというから、お母さんのローゼンお嬢様に似たのかしら。

道東や海岸地方では古くから生食用として人気があり、「紅爵」という商品名だったり、

「ワセシロ(伯爵)」と一緒にして「紅白」セットとして売っているところもあるとか。

収穫量が少ないので、一般流通はほとんどなく「幻のいも」と呼ばれる

治助いもに今金男しゃくに……幻のいも、何回目だ?

私はまだ食べたことがないが、

ネット通販でも販売はあるようだ。

今年は買えそうなツテを見つけたので、異常気象により収穫が壊滅的!とかじゃなければ、

食べられるんじゃないかなと今から楽しみにしている。

復習SS

画像1


じゃがいも擬人化小説ダウンロード販売

BOOTH⇒『The Hidden Treasure われは妹思ふゆえに芋あり』

母の名は。バックナンバー

第1回・キタアカリ

第2回・スノーマーチ

第3回・男爵いも


サポートいただいた分は、美味しいものへと変身し、私のおなかに消えた後、文字になって出力されます。