見出し画像

【基礎】お金が持つ役割を知る

お金の3つの役割

・価値尺度
・交換尺度
・貯蔵手段

画像1

「価値尺度」
モノやサービスの価値を計り、比較するための役割。
私たちはお金の数量(値段)によって、様々なモノ・サービスの価値を計ることができます。

「交換尺度」
モノ・サービスとの引き換え券としての役割。
現代では当たり前のように何かモノを購入するときに必要な“お金”ですが、貨幣や紙幣が存在しなかった時代は物々交換が主流でした。お互いに必要なものが合致しないとそれぞれが欲しいのものが手に入らなかったわけですが、お金という概念の出現によってこれは解消されました。

「貯蔵手段」
価値の保存機能として役割。
例えば生鮮食品は何日も保存することはできないが、それらを売ってお金に替えることで所持していた生鮮食品の価値を“保存”することができるようになる。

(出所:日本FP協会)

まとめ

上記で解説したように、お金には3つの役割があります。
普段から何気なく使っているお金ですが、改めてお金の役割について考えた印象はどうだったでしょうか。当たり前の内容だったかもしれませんが、金融知識を身につけていく上でお金という概念に触れておくのは非常に大事なことだと思ったので、今回はこのテーマにさせていただきました。

次回以降も基本的な内容について考えつつ、後々応用知識について読んでくださった方々と考えていけたら幸いです。
最後までお目を通していただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?