見出し画像

小さな出来事で真意に気づくー斜め思想編

新しいものって始めるのに勇気がいる。

多くの人がそうだと思う。


高校生真っ盛りのころから流行りだした、TikTok。

付け焼き刃で見ようとした、Netflixおススメの洋画。

当時、人気を博したドラマの再配信。

など。



この洋画を選んだら、2時間費やすことになる。

費やす価値があるほどの映画なのか?

自分に合わなかったらどうしよう。

選択肢が多いほど、悩む。悩む。




優柔不断?




でも、買い物に関しては即決できちゃう。友達が驚くほど。

規則性がないね。笑  (ここも私の嫌いな所。また書きます。)




中学の同級生に言われた。

「え、TikTokerの○○知らねえの?やばw」


お前の常識がすべての人に当てはまると思うなよ。笑

とか思ってみたりした。



けど。



こんな斜め上からの視点、要る?




面白くなかったら、とか。

それって自分の価値観じゃん、とか。



おすすめされてるんだし、見てみよう。

日本で、世界で爆発的に人気なんだから、やってみよう。

って思ってみるだけで、引き出し、何倍になりそう?




“やらぬ後悔より、やる後悔”




父が私に言い続ける言葉。



ちっぽけなことで、真意をついている言葉と知りました。





そして私は意を決して、TikTokをインストール。

どんなものかを確かめてから、

そっと消去するのでありました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?