見出し画像

新卒WEBディレクターのおすすめGoogle拡張機能3選!

最近はどうやったら、効率の良い働き方ができるのか...と考えているダダダです。

そんな私は、今回、SEOでのサイト運用や、WEB制作でよく使う拡張機能をまとめてみました。

拡張機能を使って、結構業務効率化できたなと私自身実感しております!

①最強のSEOツール|Ubersuggest

スクリーンショット 2021-11-11 23.41.09

Ubersuggest

Ubersuggestは、無料のchrome拡張機能で、毎月検索ボリューム、CPC、競合データのキーワードを表示するパワフルなSEOツールです。

Googleで検索し、検索結果に分析結果がそのまま表示されます。キーワード、検索ボリューム、ドメインパワー、流入見込みまで、ひと目でわかります。

推しポイント💡Googleの検索結果に出ではで、別ツールを開く必要がない!

②分析にいらない情報は省く!|ato-ichinen

スクリーンショット 2021-11-11 23.48.46

ato-ichinen

ato-ichinenは、使用している間、Google検索結果を1年以内のものに限定してくれます。さらに、1年の中でも絞り込む期間を設定することも可能です。

企画書作成時に、直近の調査結果が欲しいのに古いものが出てきて困ったら、ato-ichinenを使って絞り込むと最近の調査結果が出てくることがあります。

推しポイント💡検索ワードと完全一致しているもので検索もかけられる!

③ブラウザデータを簡単削除|Clear Cache

スクリーンショット 2021-11-12 0.00.40

Clear Cache

ログイン情報やWebサイトの画像データなどをブラウザに保存し、次にアクセスした時にすぐに表示されるようにしてくれる「キャッシュ」機能。

しかし、サイト制作に携わっているとキャッシュのせいで、サイト修正の反映を見過ごしてしまうことも...。

Clear Cacheは拡張機能をワンクリックするだけで、すぐにキャッシュクリアできちゃいます!

私もサイトの改修時に、キャッシュがクリアされてないから、改修が反映されていない...ということが多々ありました。それをワンクリックで解決できました。

推しポイント💡ワンクリックで超簡単!

おわりに

私はまだまだ色々な拡張機能を試している段階です。使える拡張機能はどんどん使っていくので、また絶対入れておきたい拡張機能を見つけたらnoteに投稿していこうと思います。

私の業務効率化の戦いは始まったばかりです。

これからも、ちょっとずつ私の戦いを覗きにきてください!

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?