見出し画像

虎に翼 第64話 史実エピソードと朝ドラ



やってくれたね。
茨田りつ子の登場!いつかやって欲しかった。朝ドラの横つながり。
史実では淡谷のり子さんが家庭裁判所の広報活動に協力した事実はないようです。実際にポスターに供されたのは水谷八重子さん。いずれにして同時代に活躍した女性陣へ注がれた世の中の期待が感じられます。

朝ドラ繋がりは他にもあって、家庭裁判所PRのため出演したラジオ番組は「花子とアン」のモデル村岡花子さんが関わっていたらしいし、「とと姉ちゃん」のモデル大橋鎮子さんはヤミ食糧拒否して死んだ裁判官のことを知って卵を大量に裁判官に差し入れたというエピソードも残っています。朝ドラに取り上げられた主人公のモデルはみなさんすごいパワーで昭和を生き抜いていかれたと想像すると元気がもらえます。

戦争に負けた日本がGHQの指示で民主主義を学んでいく。戦争の犠牲を思うと喜ぶことははばかられますが、もし負けなかったらどうなっていたのか?
今週は梅子さんの家族の話でしたが、当時民放が変わったことで、全財産を相続できると思っていた長男の人たちはさぞかし憤慨したことも多いでしょう。でももしそのままだったら?

今日のニュースで民放が男女別姓を認めていないのは、憲法に反するとして訴えている人のことをやっていました。このニュースがドラマとリンクします。
梅子さんは「ごきげんよう」と啖呵を切って家を出ました。
それは、新しい民法のもとで、妻が自分で道を選んだ瞬間でした。あの時代から、まだまだ権利の攻防は続いている。
このドラマ朝のたった15分に多くの「はて?」を投げかけてくれます。

この記事が参加している募集

#ドラマ感想文

1,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?