「最後の講義 完全版 適応力 新時代を生き抜く術」

「最後の講義 完全版 適応力 新時代を生き抜く術」(出口治明 主婦の友社)
http://shufunotomo.hondana.jp/book/b554342.html

立命館アジア太平洋大学(APU)学長によるNHK「最後の講義」の書籍化。はじめに「新型コロナウイルスについて」でステイホーム、ニューノーマル、大学の秋入学について述べている。第1章「『タテ・ヨコ・算数』の視点」
では女性・ダイバーシティ・高学歴が必要であるとあった。第2章「『人・本・旅』から学ぶこと」では「イエス」の姿勢で会ってみる、人生100年そんなに簡単にやりたいことが見つかるはずはない、などが印象的だった。第3章「川の流れに流される人生」では自身の略歴について述べて、人生は「運と適応」と述べている。第4章は生徒との質疑応答だった(「生徒」は普通は高校生以下に使うので、あまり適切ではないかも知れない)。それほど目新しい内容はなかった。以前読んだ「働き方の教科書」と内容的にかなり重なっていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?