ENJINを振り返る 2021.12.1~2022.3.1
WEB STAFFさんが運営されているENJINというエンジニアの自己学習型コミュニティに参加させていただき、とーーっても有意義な3ヶ月を過ごしたので記録として残します。正直かなり突っ走ったので、終わってみるとポカーンと穴が空いた感じです。笑
LT会
フレームワークのインプット&アウトプットはもちろんですが、自分の考えを言語化して、それをLT会(短い発表)という場で相手に伝える練習が出来たことが、すごく良い経験になったなぁと思います。毎回めちゃくちゃ緊張して、お腹が痛くなってました。胃腸ヨワイ。。
元々すごく苦手な分野だったので、、これをきっかけに、これからもできるだけ機会を作って練習していきたいです。
学習の記録や情報共有・やる気の維持
TicketnoteというWebサービスで勉強のメモや積み上げの記録を投稿していくのですが、自分用のメモみたいな感覚で投稿できるので、文章が苦手な私でも気軽に使えて良かったです。他のENJIN参加者さんの投稿を読んで、なるほど〜と思ったり、私も頑張ろうと思ったり、適度に良い刺激を受けれたので続けられたのだと思います!「いいね」してもらえると、より一層やる気が出ます^^
今このnoteを書きながら自分の投稿を振り返ったりして、記録を残すって大事だな〜と改めて感じてます。
学習したことその1 React中級教材スネークゲーム
2021.12.01~約20日間
React公式チュートリアルを終えてから、ENJINで用意していただいた教材の
React中級でスネークゲームを作りました。
ほぼ教材通りにやる→気になった所を別のブランチで書き換えてみるを繰り返して、Reactの記法やHooksの使い方を大まかに理解できました。
気になるHooksを使ってみたり、いろんな書き方をしてみてReactを探ってみた感じです。今思うと色々と深く考えすぎてた気がしますが、それもそれでOKかな・・・!
完成したReactスネークゲームとGithub
学習したことその2 スネークゲームをVueでも作る
2021.12.13〜約20日間
ReactとVueを同時にやると頭が混乱するので全くオススメはしないのですが・・・ReactとVueの違いをなんとなく把握したかったという理由で、同じアプリをVueに書き換えてみようと思いました。
Vueは数年前に少し勉強していた時期があって、Shopping Listのアプリやポートフォリオを作ってました。ちょうどShibajukuのライブ授業でVue Tutorialを受けていたので、その復習のためにも。結果、大きく詰まることなくVue版スネークゲームを作れて自分としては満足ですw
やってみて感じたこと
ReactのJSXはphpを書く時みたいにHTMLと混ぜこぜでJavascriptをかけるので、Javascriptに書き慣れてる人は書きやすいと思います。
逆にVueだとmapの代わりにv-forなどを使ってtemplateを書くので、ドキュメントを読みながらVue特有の記法を習得して、それに慣れたら書きやすいのだと思います。
言葉にするのが難しいのですが、Vueは実装するためのレールが敷かれている感じ、一方でReactは規則的な部品を組み合わせてレールから作る感じ、、使う人の力に委ねられている気がします。うーん、意味わからないかも・・・。
完成したVue版スネークゲームとGithub
学習したことその3 自主企画(時間計測&ポモドーロ)
2021.01〜約60日間
今回Reactをガッツリ勉強してより深く学びたかったので、Vueは一旦お休みにしてReactで自主企画のアプリを作ることにしました。
本当は自分以外の誰かの為にアプリを作りたかったのですが、時間がないのと、まずはバックエンドはやらずにフロントだけやりたいと思って、誰でも使えそうな「時間計測&ポモドーロ」に決定しました。
ある程度の見た目を整えたくて(職業病w)、PinterestやAppStoreのアプリを探しまくり、見よう見まねでXDを作成。
create-react-appでも良かったのですが、せっかくなのでWebpackの復習がてらReact+Typescript+Lintの環境を構築。
CSSは主にStyled-componentで。
Reactは関数コンポーネントでHooksAPIを使う。
で、期間内に完成したものがこちら▼です。
気軽に使えるように、あえてデータベースではなくローカルストレージにデータを保存するようにしました。
本当は休憩時にBGMを切り替えるとかまだまだ実装したい機能もあり、バグもあるので修正したいところがチラホラ・・・
でも、焦らずゆっくり育てていきたいです!
所々はまって調べた時のticketnote
2月後半は完成を目指してひたすらコードを書いてたので投稿少なめですね。前半はほぼほぼTypeScriptにやられてました。とほほ。
さいごに
ニジボックス社の古川さんとFOURDIGIT社の西垣さん、企業説明会や定例会のお二人のコメントがとても励みになりました。
JavascriptもTypescriptもバックエンドもまだまだ勉強することが山ほどで、何度も何度もハマって時間をかけてしまうけど、今自分は何のためにこれを勉強してるんだっけ?と立ち返って、目的を明確にして、ゆっくりでも着実に次に繋げていきたいです。そして、作ることを楽しみたいと思います^^
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?