見出し画像

マイクラBE版用サーバー比較

※個人の主観で選んでます、一部自分でも試してます

他のサーバーも中立な立場で判定したいと思います


Realms [有料]

Minecraft公式のサーバーホスティングサービス
よっぽど装置を作りすぎなければ軽いそう

2人用サーバー(Realms)

  • 値段:395~480円(機種によって違う)

ここが参考になるかも

2~10人用サーバー(RealmsPlus)

  • 値段:855~960円(機種によって違う)

メリット:公式サポートされている

  • 公式のため、安心して使える

  • Switch版でも正式な方法で使用できる

デメリット:柔軟性に欠ける

  • 11人以上向きのプランは存在しない

  • 従量課金プランがない

Minecraft LauncherのRealms画面

ConoHa for Game [有料]

アフィリエイトが多すぎて正直自分もそう思われないか怖いです
NoteではAmazonアソシエイト以外禁止なので安心して下さい

長期割引パスプラン

  • 値段:1064~円(+サービス維持費)

時間課金プラン

  • 値段:1.9~円/時(+サービス維持費)

詳しく

メリット:従量課金制プランがある

  • 短時間のサーバーに最適

  • コントロールパネルがある

デメリット:パフォーマンスは良いが高い

  • 他のサービスと比較して高い

ConoHa VPSのコントロールパネル

Xserver VPS [有料]

  • 値段:830~円

メリット:安い

  • 他のサービスに比べて安い

  • コスパは良い方

デメリット:従量課金制プランがない

  • 長期には使えるかも

XserverVPSの契約画面

Aternos [無料]

有名な無料ホスティングです。
非常に重い(スキンが反映されない問題もあった)

https://aternos.org/

メリット:無料

  • なんといっても無料ですね

デメリット:重い

  • 無料の割にはすごいですがやはり重いですね

Aternosの管理画面、広告がある

Exaroten [有料]

Aternosの上位互換です。
値段は完全に変動します

メリット:より良い時間課金

  • 寝てる間は支払わないってだけあってさすがですね

  • 人が少ないときはCPUコア数を下げる事もできます(安くなる)

デメリット:柔軟すぎて操作が難しい?

  • あのコントロールパネルは
    Aternosに慣れてればなんとかなります

Exarotenのサーバー画面

自家サーバー [要知識]

主に必要なものは覚悟ですね
あくまでもこの記事はサーバー比較ですので
他の著者のおすすめ記事を載せておきます

こちらの記事もわかりやすく解説されてます(アフィリエイトあり注意)

注意すべき点もあるようです

#マイクラ #minecraft #be #統合版 #サーバー #比較 #サービス #minecraftサービス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?