【編集・構成編】ゲームの話をするポッドキャストで意識していること

以上が前回まで(時々修正・追記してます)。

今回は編集・構成について。
編集は割と楽しい。なぜなら自分の下手な喋りがなんとか聴けるものになるから…。徐々に番組になっていく過程が面白い。

使用している音声編集ソフト

Audacity
フリーソフトだから。でも使いやすい、と思う。お世話になっております。

編集手順

  1. 収録
    Audacityに直接収録。特にこだわりがない。こだわったほうが良いのかどうかもわからない。

  2. ノイズの除去
    ソフトの機能で一気にやる。楽。

  3. 雑音、リップノイズなど不要な部分のカット。トーク部分の切り貼り

  4. BGM追加

  5. 音量調整
    全選択→ラウドネスノーマライズで一気にやる。調べたらこれがいいって見た程度の理由。必要に応じてトラック個別でも調整したり。

  6. MP3でエクスポート
    品質は"極上"にしている。なんとなく。

音声編集の知識はあまり無いので、全体的に正しいかどうかがわからないままやっている。
まあ問題なく聴けてるしええやろ!くらいの気持ち。

編集時間

大体2〜4時間くらい……?
長いのか短いのかわからない。いや短くはないか……。
もっと短くできれば良いのだけど、喋りが拙過ぎて編集点がいっぱいあるんだ……。頑張ろうね……。
一回編集に入っちゃうと熱中しちゃうから、ほどほどを意識してはいる。

BGM

フリー楽曲&オリジナル楽曲(頂き物)
気持ちとしては全部番組オリジナルにしたい……けど自分では作れないし、資金がない……!

ジングル

一応ある(フリー音源)けど、もっとテンポのいいジングルが欲しい。ホントはもっと積極的にジングルを挿入したいけどイメージに合うものが見つからず使用できていない。これもできればオリジナルが欲しい。

構成

  • オープニング

  • 本編(番組前半)

  • エンディング(番組後半)

オープニング

挨拶 / 今回の概要 / おたより募集の案内
前はオープニングトークをしていたけど、番組の分析結果を見ると開始1〜5分以内に再生をやめている人が多いことがわかった。なのでテーマを見て聴きに来てくれた人がすぐに話を聴けるようにしようと思い、さっさとと本題に入る今の形に。ただその狙いが上手くいっているかはよくわからない。依然として冒頭離脱はある。そしてそもそも原因がそこじゃない可能性がある(雰囲気、声や喋り方の好き嫌いなど)。リスナーとしてはオープニングトークと称した雑談は大好き。

おたより募集の案内はエンディングの最後にしていたがオープニングに持ってきた。他の番組をリスナーとして聴いてるときに、最後のおたより募集の案内で自分が停止ボタンを押していることに気づいたから。多くの番組でされている最後のおたより案内というのは「この先にトークはない」というのがわかってしまうくだりなので終わりの合図という認識がある。なのでちゃんと聴いてもらえないのではないかと。
それとよく聞くラジオ番組がオープニングでおたより募集の案内をしているのに気付いて「必ずしも最後に案内をする必要は無いんだな」と思った。
おたよりはできれば欲しいので、オープニングの方が案内をちゃんと聴いてもらえるかなと。

エンディング(番組後半)

おたよりが来ていればおたよりを読む。最近おたよりをがっつり読んでいるのでエンディングというには長すぎる気がして「番組後半」と呼ぶことにした。
おたよりがなければスパッと終わりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?