見出し画像

死想顕現界域トラオムをプレイして その4

前回まではホームズを中心としたことを話してきました。

今回はクリームヒルトに関して、話していきますね。

そもそもクリームヒルトとは、ニーベルンゲンの歌に登場するジークフリートの妻です。作中においては、その前半と後半とで大きく人格が違うとされています。
少し調べた感じではありますが、前半はジークフリートと仲睦まじく暮らし、ジークフリートが暗殺されて以降、喪服を着続けて嘆き悲しんで暮らすようになった、とあります。では、大きく人格が違うとされる後半はというと、復讐に燃えた彼女は、非常に猟奇的でした。FGOでも語られていましたが、使えるものを何であっても使い、確実に復讐を達するような狂った女だといわれています。
おそらく、ニーベルンゲンの歌の後半の猟奇的に狂った彼女が、FGOでのジークフリートとともに撃滅するまでの彼女なのだと思います。
そして、ニーベルンゲンの歌の前半の彼女が、FGOにおけるジークフリートとともに撃滅したあとの彼女であるといえそうです。

是非とも、当カルデアにおいても、ジークフリートとともに幸せな生活を送ることができていれば、尊いといえるものです。幸せな思いをガンガンにしていただきたいものです。

さて、FGOにおいて、クリームヒルトはどのようなことを行ったのか。

クリームヒルトは復讐界域とよばれる最大勢力の首領をやっていました。汎人類史に叛逆するサーヴァントの勢力ゆえに、カルデアの敵ということとなります。
なかなかに徹底的な首領として、知性を感じる完璧な采配を下すことをやっていました。内部にいる不穏分子になりかねない者は処刑し、軍の治安を守っていました。容赦がありません。

そして、クリームヒルトのいるところにジークフリートありということか、張角の封印を解いてジークフリートを救出。張角は、一度物事が解決したところに戻るという行為に対し、なんでもう一度調査をするんだと驚いていたように思います。

RPGの鉄則は、一度戦闘のあった場所に戻ると何らか隠しイベントかアイテムがあるかもしれない探索を行うことです。メダロットであれば宝箱をあけて何かが入っていたとしてももう一度調べなおすことでメダルが手に入ることがあります。おどろぬまでの一件がそうですね。

張角を倒し、塔を攻略した!では終わらずにカドックとモリアーティの手によって未攻略だった地下の攻略が果たされ、ジークフリートが解放されました。

そして物語は終盤に差し掛かり、ジークフリートと邂逅を果たしたわけです。クリームヒルトはその在り方からジークフリートを殺さずにはいられません。

何せ、盲目的な愛情を向けられていたジークフリートは、その愛情に気づくことがなかったのだから。ジークフリートは、みんなの英雄。みんなが困らないようにすべてを受け入れ、すべてをこなす、という自己犠牲タイプな英雄です。そうして、みんなから感謝され、満足するといったところでしょう。そこには、クリームヒルトの愛情が入り込むスペースが用意されていなかったのだと思います。

使えるものをすべて使い果たし、本来であれば英雄ジークフリートにしか持つことのできない魔剣すらも持ち、復讐を果たすのです。その力をジークフリートに向けられたわけです。

クリームヒルトは完全にジークフリートをしとめるつもりで全霊をかけていました。ジークフリートも残ったすべての力をクリームヒルトを鎮めるためにかけました。

ただ、ジークフリートは、クリームヒルトに対して後悔を抱えていたのかもしれません。王道界域の拠点で主人公にお願いしたこと、それが主人公たちの手によって叶えられ、妻を守るための夫という立ち位置に変わったのです。

そして、戦闘後の再戦時、チャージゲージが完全に消えた夫婦を相手に主人公たちは戦うこととなります。妻を守るジークフリートの決意。見事でした。

本当に、カルデアでは仲睦まじく、シグルドとブリュンヒルデのように溺愛していてほしいなと思う限りです。

それもあり、やはりクリームヒルトは好きになりましたし、ジークフリートはもっと好きになりましたね。

ジークフリートは、FGOにおいてもかなり出番の多いすまないサーヴァントです。第1特異点、アポクリファコラボ、夏イベでメガネキラーンなど。この調子で、クリームヒルトも巻き込んでいってほしいですね!多分、今後ジークフリートのあるところにクリームヒルト在りという感じになると思います。というかなってほしいです。

それでは今回はここまで!また明日!

動画を新しく上げてみました!!

今回の紹介サーヴァント、クリームヒルトとの戦闘動画です。


ぜひとも一度ご覧になってください!

この記事が参加している募集

#note感想文

10,609件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?