見出し画像

仕事納め&納会を辞めてみました

年末の最終出勤日は「仕事納め&納会」というのが、新卒入社の会社(NTTデータ)の風習でした。大掃除をして、年末の挨拶のメールを送って、16時頃から会議室に出前の寿司とかピザとか缶ビールなどが運び込まれて、部長から挨拶があって、ゆる~っと飲んで18時くらいでお開き。
当社(株式会社ヴィンテージ)でもそれに似た感じでしてきてましたが、今年は仕事納め日と納会を辞めてみました。その経緯を書いてみます。

理由その①納会を夕方に出来ない→昼食抜きでおなか減って辛い事態に

当社はお子さんのいるママさんなど短時間社員が多く、通常でも14時~16時に帰宅する人が多いです。ママさん方も出れるようにと開始を15時にしたところ、15時に寿司が食べられるよう胃袋あけとこうと昼食を抜く人が発生、昼から納会開始までにおなかすいた~というつぶやきが社内で聞こえるように(苦笑)お疲れ様のねぎらいのはずが、空腹苦行を強いる感じになってきておかしいなと感じました。

理由その②早く休みたいのに、納会があるから休めない

これもママさんが多いからの理由かもしれませんが、実家が遠方の場合など、子どもが冬休みに入れば長く帰省したいという方や、混む前に移動してしまいたいという人がいます。私も北九州→東京に帰るならそうしたい(今年は長女の部活で帰れないけど)。有給休暇はほぼ希望日に取ってもらってますが、年度末の納会を欠席しますというのは言いにくい・・という人も多いのでは。社員のねぎらいのはずが、ここでも足かせになっているのでは、おかしいな?と。

というわけで仕事納め&納会を辞めてみました

昨年末に社員の話や様子を見て、相談をして、今年は年末の最終出勤日とその一日前を「有給推奨取得日」(取りたい人は取っていいけど出たい人は出てもいい)としました。12/26(木)・27(金)の2日間を有給推奨取得日にしたというわけです。なお、社外には26(木)から年末年始休暇に入る、とアナウンスしています。(ちなみに年末イベントとしては12月上旬に忘年会を開催しています。)

辞めてみてどうだった?

年末が忙しい業種でもないので休めないという人は少なかったよう。ママさん社員の大半は25日までの出社。残り社員の半数が26日まで出社。27日は1人出たかな?くらいになったようです。お客様からも現時点では特にご意見は頂いておりません。

社員みんなが出る実質的な最終日である25(水)には、「今日は何か締め的なことしないんですか?」と社員から聞かれたりしましたが、その日も14時退社も18時退社もいるわけで、何時に締めをする?というのもピンとこないので(そもそも社長が不在の日だった)「まあいいんじゃない締めなくても?」という感じでふつうに帰っちゃいました。聞いた社員はちゃんと年末として締まってないから気持ち悪かったのかもしれません。

また年明けの皆さんの感想・意見、などなど含めて来年考えたいと思います。

*自治体も同じような年末行事を辞める流れがあるようですね。以下日経の記事です。そう、地味に寿司やビールの手配なども総務の仕事で増えてそれも負担でしたしね・・

*なお、私が代表のコンサルティング会社の方は、年末は手が空く時期&事務所勤務すべてママさんなので12/20(金)に仕事納めでした(冬休み&クリスマス&年末年始対策)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?