見出し画像

まだ語られていない「料理」の話たち

食材の名前で検索すれば、料理のレシピがたくさん見つかる。さまざまなタイプの料理本が出版されている。テレビでも料理番組は放送されているし、YouTubeでも料理は人気コンテンツだ。

料理や炊事についての話題は、語り尽くされているだろうか。そんなはずはない。まだ名付けられることなく、そのために語られることもない、しかし多くの人たちが実は感じていることがあるのではないだろうか。

料理についての話をいろいろとしているうちに、まだ語られていない料理の話がたくさんあることを思い出した。忘れないうちに、少しずつ書き留めていきたい。とりあえず箇条書きにしておこう。

  • 毎日おなじものを食べてもいい話

    • わたしの朝食は何年もずっと「フルグラ」だった

    • そのわりに、夕食になると「昨日は肉料理だったから今日は野菜メインにしよう」などと変化をもとめがち

    • 「一汁一菜でもよい」を拡大適用すれば、「毎日が豚汁でもよい」も正しい


  • クックドゥを卒業する必要はない話

    • 料理初心者のころはクックドゥのお世話になったなあ

    • 「豚バラ大根」や「回鍋肉」のタレを実際に買っていたわけではない。まだ自分のなかにインストールされていない献立のイメージを持つために、パッケージを眺めていた

    • そりゃ豆板醤や甜麺醤を買って麻婆茄子をつくってもいいんだけど、クックドゥは便利だよ


  • 冷凍庫の理想的な状態の話

    • 冷凍庫には何がどのくらい入っているのが正解なのか問題

    • 冷凍餃子とか冷凍ブロッコリーとか冷凍ホウレン草とかシーフードミックスとか冷凍肉団子とか冷凍うどんとか、冷凍食品ってすごく便利

    • あとうっかり冷凍パイシートが半分残ってたりする

    • ロックアイスも常備していたい

    • 急にお歳暮で新巻鮭が届いたらどうしよう

    • 冷凍庫の利用率を何%くらいにしておくのが正解なのか


  • 菜箸もいいけどトング最強説

    • トング便利だよね

    • でもなかなか買わないよね

    • トングめっちゃ便利だよって教えてくれる人がいない説


  • 具がない袋麺を食べられない呪い

    • インスタントの袋麺っておいしいよね

    • 野菜炒めとかハムとか卵とか乗せて食べるとさらにおいしいよね

    • そう思って具を乗せた袋麺ばかり食べていたら、具がないときにラーメンを食べられなくなった

    • だって考えてみてほしい、卵を乗せずにチキンラーメンを食べるだろうか?


  • できたて熱々を食べてもらいたい呪い

    • できあがった瞬間がいちばんおいしいはずだから、すぐ食べてくれ

    • 冷めちゃうから

    • でもよく考えたらそんな一分一秒を争うほどの味の差はなかったな。家庭のガスコンロていどの火力なわけだし


  • 無洗米でよくない?

    • 米の研ぎ方のコツとかよく見聞きするけど

    • 研ぎ方によってご飯がおいしくなったりそうでもなかったりするなら、なおさら、無洗米がいいなあ

    • おいしくなくなる可能性があるって、けっこう嫌だけどな


  • キャベツを1玉買ってもなかなか減らない話

    • 大きな葉っぱで使えるといいなと思うから、カットされた状態よりは1玉で買いたいんだけど

    • あんがい悪くなりにくいから、少しずつ使っても平気なんだけど

    • 作り置きとかしたいわけじゃないしなあ

    • ニンジンも3本セットって多いよね

話は尽きない。レシピの話だけじゃなくて、こういうことをずっと喋りたい。語りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?