マガジンのカバー画像

ちーちゃんの日本語葛藤物語

33
ちーちゃんが日本語教師として、奮闘したり、悩んだり、頑張ったこと、やってきたことをnoteで記事にしたものをまとめました。
運営しているクリエイター

#やさしい日本語ライター

わたしが日本語教師になるまで -

今日、Twitterで共感したツイートがあった。 大学4年のとき、民間企業への就活を辞め、日本語教師の道を選んだとき 大学卒業後すぐに日本語教師になる友達はいなかった。 稀なのかな? 先輩や後輩たちも大学院に進んでいる人が多かった。 私も先生から院進学を勧められた。 経済的に厳しかったので、院には進まなかった。  経済的に厳しくても院に進まれている方はいますが、私はどうしてもできませんでした。 (すでに大学4年間で相当の奨学金を借りていたので。) Twitterでも「

FB(feedback)こそ、level up への第一歩!

みなさん、フィードバックしていますか? どんな仕事をしていても、仕事をさせているだけだったりしませんか? 前回話したPDCAの中にも『check(評価する)』という項目があります。 わたしは、どんな仕事でもフィードバックは大切だと思います。と思う理由は、その人が次の仕事をするときに、よりいいのもに繋がるからです。 人は誰しも不安になります。 『部長はいいね!と言っていたけど、本当にいいのかな?』 『ここの文章、おかしくなかったかな?』 たくさんの心配や不安に陥ります。それ

期末テストは作っておわりじゃない!終わってからが勝負💪

わたしの学校では、先週期末テストが終了しました。 期末テストは今回は「70〜80%できるテスト」を作る!というPlanから作り始めました。 わたしは日本語教師の勉強会に参加してからPDCAを意識して、授業や仕事をしています。 自分の授業を振り返るために使っていましたが あれ?これ、仕事に普通に使えるじゃん!PDCAってビジネス向けだと思っていたのですが、普通に使えることがわかりました。 ところで!PDCAって何?PDCAとは、PLAN(計画)・Do(実行)・Che