マガジンのカバー画像

会社員生活を振り返って思うこと

11
会社員で良かったこと、仕事で学んだこと、ワーママの先輩として後輩に伝えたかったこと、などなど、会社員生活を通じての学びをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

時短・定時で帰りたい人のためのキャリアアップ戦略(もしくは生存戦略)

久しぶりのワーママネタです。 需要あるのか分かりませんが、もしかしたら誰かの役には立つのかと思って書いてみたいと思います。 私はコロナ禍でフルリモートが可能になるまで、やむを得ず時短勤務で働いていました。それは夫が新幹線通勤で朝食しか家族で顔を合わせる機会がなく、そして私の通勤も一時間かかり、これ以上子供を保育園に預けっぱなしにするのも嫌だったからです。 もともとバリキャリ志向はなく、家庭と仕事の両立を目指していました。自己アピールも得意な方でもない。 でもそのおかげで、

子育てペナルティ 子どもを望んだら、子育てにまつわるすべては自己責任なのか?

Yahoo!ニュースを見ていて気になった記事。 読んでみて、わかりみしかない。 私は若いときから子供が欲しかった方です。 子供ってかわいいなって思っていたし、好きな人の子どもを産みたいなと思っていました。素直に。 そして未婚でこの国で一人で子育てできるほど強い女ではないことを自覚していたので、結婚しなくちゃ、と思っていたのです。 でも、のちにマネジャーになってみて、若い女の子たちは全然違うメンタリティだなということをしみじみ実感することになりました。 若い女の子とは言って