見出し画像

さぁ、いよいよ佳境に入ってきましたぞ【B面】

こんばんは、硫化鉄です(無機物)。

さて昨日(令和4年4月5日)は、編集会議を行い、かなり出版に近づいた議題が話し合われたわけですが!

【B面】では、昨日の編集会議まで、僕がどのように原稿修正を行ってきたのかなどの裏話をお話していきたいと思います。

あと、まだ本決定ではないので公表していない、いくつかの事柄を、仮決定段階ですが先行発表してみようと思います!


【A面】でも書きましたが、各作品の修正を、事前に計画を立てて進めました。

これ、実際かなりうまくいったと思っています。

最初に書いた小説を編集担当との打ち合わせで赤が入ったりアドバイスが入ったりして、そこから修正するという作業。僕にとってはもちろん初体験でした。
なので、自分なりに作戦を考えました。
もちろん作品によって、修正の軽重がありますし、ケースによって難易度も全然違います
そこから逆算し、自分の能力等も加味して考えわわけです。

その結果が【A面】で紹介した、以下の工程表

ここから先は

1,809字
限定公開にするにはコレしかなかった…!

絶望して筆を折った硫化鉄が、短編集の発行を決意。 その決断から、発売までの軌跡を綴るシリーズ……の【B面】。 ……からの! 個人出版に関す…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?