見出し画像

何かを実現させるには環境+パブロフの条件反射+嫌。

パブロフの条件反射↓
イヌに条件刺激(音)を与えてから、無条件刺激(エサ)を与えることを繰り返すと、音を聞いただけでよだれを垂らすようになるというものだ。


部屋を掃除したいとする。
何をスタートに汚れていくか原因を特定し、それができない環境を作る。
プラス
パブロフの条件反射を活用する

・・・
環境 ゴミを机に置いて、物を定位置に戻さないことが原因であれば
物を置く場所を決めた収納ボックスを設置する。

パブロフの条件反射 帰ってきたら鍵おきに鍵をおくを繰り返していると、習慣化して条件反射になるということだ。
嫌 それに加えて追い込みで人を家に招待するなどして定期的に見られる機会を作ることだ。

痩せたいとする。
なぜ太るか特定する。
食事、
冷蔵庫に野菜や健康食品を常備する。
起きたらヨーグルトを出す。食べる。
など行動を決めておく。

美しいひとや、おしゃれな人が多い場所へ行く日を決める。
こんな体型を見るのが恥ずかしいと気を使うようになる。


こんな感じだろうか。

わかりにくかったらすまん。

とか言いつつなかなか実行できないのもわかる。
15キロ太ってなかなか戻らないのも現状だからだ。
みんながんばろファイティン。

これだとどう活用したらいいですか等質問があればコメントをお願いします!

普通のR

この記事が参加している募集

#なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?