見出し画像

本物の発酵飲料ジンジャーエール作り(黒糖)

暑くなってくると飲みたくなるジンジャーエール。
市販品だとジンジャーシロップ(ショウガ汁)に炭酸を加えたものが多いですが、今回作るのは発酵でシュワシュワにする本物の発酵飲料です。

材料

水  3L(1.5L×2回)
ショウガ 100 g
砂糖 200 g ※今回は黒糖を使用
レモン汁 大さじ2杯
シナモンなどのスパイスはお好みで
ジンジャーバグ 200 ml ※発酵のスターター。前回作ったジンジャーエールの残りでも可。なければイースト(酵母)で。

私はショウガ好きなので、ショウガ多めで辛口にしてます
黒糖があったので今回は初めて黒糖ジンジャーエールを作りました

作り方

鍋に水1.5Lとおろし生姜と砂糖を入れて15分煮る。

ふきこぼれないよう火力を調整しながら煮ます。黒糖使ったので真っ黒。

室温まで冷めたらガラス瓶(梅酒瓶)に入れる。
水を1.5L足して、レモン汁とジンジャーバグ(酵母)を入れてよく混ぜる。
※空気が抜けるように梅酒瓶の中蓋のふたは開けておく。爆発注意!

酵母菌が糖質を分解すると二酸化炭素がでます。
酵母が糖分を食べて、吐く息、げっぷ、おなら?を出すイメージでしょうか。
二酸化炭素が水に溶けたものが炭酸です。

数日様子を見て、弱炭酸ぐらいのシュワシュワ具合になっているか確認する。梅酒瓶に耳を当てるとシュワシュワ、発酵する音が聞こえて幸せな気分になります♪

黒糖なので黒っぽいですが、普通の砂糖なら濁った白色になります。

炭酸ペットボトルに中身を移し変えて室温で1日間様子を見る。ペットボトルを握ってみて炭酸具合を随時確かめてください。冷蔵庫で保管中も炭酸の圧が強くなるので、適宜フタを軽く開けて圧を逃してください。
※爆発注意!

発酵させた本物のおいしいジンジャーエールが楽しめます。

黒糖ジンジャーエール完成!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?