nuu

今のところ地獄の堂々巡り 人生とアイドルと映画の話しかしません 映画: https:/…

nuu

今のところ地獄の堂々巡り 人生とアイドルと映画の話しかしません 映画: https://filmarks.com/users/maimainnu オタク: https://fermatme.hatenablog.jp/

最近の記事

PD診断(本家)レポ

この前のトータル診断に続いて、PD診断も受けてきました! で結構自分の中でしっくり&方向性定まった感じではあったんですが、 せっかく予約も取れたことだしここで受け切っちゃおう!ということでPD診断も受けてきました!!!! 受けたのはPD本家と言われるアナリストさんのところ 以下、レポスタート  サロンには先生と私と、お友達2人組の計4人(ここで既にアウェー) 自己紹介を3人それぞれ簡単に(名前年齢今日どこから来たか、過去の診断履歴の有無)しました!過去の診断については結

    • イメコン(トータル診断)受けてきたよレポ

      9月某日、受けてきましたトータル診断…! 2~3年前に4タイプPCと骨格診断を受けたんだけど、その時の結果は とのことでした そこでのアドバイスが、薄ピンクとかの女子アナ系がいいのでは?snidel系!髪はゆるふわの巻き髪で!田中みな実!みたいな感じで、 でも正直全く好みじゃない(事前アンケートで好きな色:赤、黒 苦手な色:パステルって書いてたくらい)し、そういう系に挑戦してみても、好みじゃないからなのかなんとなく似合わないな…と思ってた 正直マジで そこから2年経ち、イメ

      • 意外と感情で動いている

        人とか組織に対してはあんまり感情で動かないほうなんだけど、自分ごととなると最終的には感情ベースで決断してきている気がする というか、「心の柔らかい部分」に触れた瞬間のそこへの全振り、やばい ウィークポイント防御に自分の全神経を集中させてる感じする 心の機微に触れたときはもうそれでしかないの どれだけ論理的であっても、どれだけ積年の考えの上に立っていようとも、琴線に触れた途端全部瓦解する 意外と繊細だな〜私 死ネタ浴びて弱ってるところにアニヴェの振り返りしちゃってあまりに

        • どうやら私は、社会を変えたかったらしい

          前のnoteの続き。 先日夏の時点では「アート×まちづくり」で何かしたいって思ってたっていうエントリーを書きました。 ので、とりあえず思考を形にしておきたいと思って友達相手に訥々と発散してたら、どうやら私は街づくりどうこうではなくて社会をどうにかしたい!って思ってたようだった。 アートとはアート(芸術) 芸術とは、表現者あるいは表現物と、鑑賞者が相互に作用し合うことなどで、精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。文芸、美術、音楽、演劇・映画などを指す。 抽象的。かなり広

        PD診断(本家)レポ

          つまらない人間になってしまった

          進路の話 デベやりたい!っていうのは中学生からずっと変わらない想いがあるんだけど、じゃあそこで何をするの?って言うのはたぶん自分の中で明確に定まってなくて 夏の時点ではデベ×アートで何かやりたいなって思ってたのに自己分析をした結果、どんどん自分の原体験に寄せた話になってしまい アートの話なんて頭からすっかり抜け落ちて住宅寄りになってしまった。 建前ではないんだけど、ロジックの通ったそれっぽい志望動機はしっかりとある。 けど、たぶんあの時やりたい!って思ったのはロジックも何

          つまらない人間になってしまった

          表現者であり続けること

          滝沢歌舞伎ZEROの感想、これに尽きる。 この前、やっと やっと 滝沢歌舞伎ZEROを観に行った。 DVDも買ってはいたんだけど何となくずっと観てなくて、先に映画を観に行こう!と思って観に行った。 それで、組曲を見ながら 「この人たちは表現者であり続けたんだ、いいなあ えらいなあ すごいなあ」 っておもった。 アイドルは表現者だってこと、じゅうぶん分かってたつもりだったけど 全然理解してなかった。 組曲を見たときに初めて、「この人たちは表現者なんだ」っていうのが分かった

          表現者であり続けること

          誰よりも誠実でいてくれるあなたたちへ

          これから、嵐というグループの、ひとつの終焉を見ることになる。 活動休止だから解散じゃない これからも個人での活躍は至る所で見れるんだろうけど、それにしても「嵐」というひとまとまりのグループがしばらく見れなくなるのは悲しいなあ 私は嵐をずっと追ってるオタクではないけど、5×10のコンサートは行ったなあとか 母親が二宮くんのオタクだからVS嵐とかしやがれとかは毎週必ず見てたなあとか。そういう、「当たり前」がなくなってしまうのが怖い 嵐といえば毎週どこかしらで絶対見ていた存在で、

          誰よりも誠実でいてくれるあなたたちへ

          感受性が乏しくなっている気がする

          昔から感受性が豊かだという自負はあった。 沢山の小説やコンテンツに触れてきたし、共感性も感受性も、周りに比べて抜群に高かったと思う。 最近はもうね、全然ダメです。 そもそも心が簡単に動かなくなってきた。 オタクしてる時はたのしー!ってなるんだけど基本的に正の振れ幅しかなくて 映画とか見たいな…映画見て大号泣したい。 就活中って全然映画とか見る余裕なくてつらいね。 時間に余裕がないから芸術に触れられなくて、心に余裕がないからコンテンツを楽しむ空白がないんだなあと おもう

          感受性が乏しくなっている気がする

          推しに「生きててくれてありがとう」と言われた日

          "生"を肯定してくれるアイドル、他にいる?私は知らない。 推しのアイドルの公演を見た。4日間、全9公演。 私がこのグループを推し始めてから初めてのライブ。 歌番組やCD/DVD、過去の公演DVDを見てたからどういうパフォーマンスをするかは知ってたけど、「初めて」「リアルタイムで」歌って踊る推しアイドルを見てちょっと泣いた。 私が見たのは9公演中の5公演で、どの回も全部違ったパフォーマンスを見せてくれて、超超超よかった。 私は今まで男性アイドルにハマったことなんてなくて、今

          推しに「生きててくれてありがとう」と言われた日

          価値観アップデート

          ものすごく嫌なことがあって、でもこれから先のことを考えた時に同じようなことは何度も言われるんだろう…と絶望して noteを開設した。 どうか、この先、堂々巡りなんてことになりませんように と願いを込めて。 忘備録 いま、絶賛就活中で、 私はやりたい事は中3の頃から決まっていてずっと変わっていないから、それが出来る会社はどこかな〜と考えて業界や企業を決めている。 暮らすのに十分なお給料がもらえて自分のやりたいことが出来ればそれでいいな、と思ってるから、そこまで給料面を重視し

          価値観アップデート