Fenrir Designers

Fenrir Designersマガジンを運営しています。 https://designers.fenrir-inc.com/

Fenrir Designers

Fenrir Designersマガジンを運営しています。 https://designers.fenrir-inc.com/

    マガジン

    • #デザイン 記事まとめ

      • 6,456本

      デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

    • Fenrir Designers

      • 160本

      フェンリルでデザインに携わるスタッフが運営するブログです。

    • デザインのおと

      「デザインのおと」とは、フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものをお届けします。

      • #デザイン 記事まとめ

        • 6,456本
      • Fenrir Designers

        • 160本
      • デザインのおと

    最近の記事

    自分をデザインすることから、はじめるデザイン。

    こんにちは、林です。 デザイン開発部でディレクターをしています。 私はフェンリルに入社するまで10年間ほど、フリーランスのグラフィックデザイナーとしてディレクションやデザインを生業にしていました。 さまざまな企業や個性ある人たちとコミュニケーションを取りながら進行する仕事は、デザインをする以上に、他者との関係性を築くために多くの時間を費やし、また自分自身と向き合う機会でもありました。   フリーランスでの仕事は、自ら会社に営業し仕事を受注するほか、たくさんのご縁に結ばれ素

      • #7 スポーツとデザイン | デザインのおと

        オリンピック・パラリンピック競技大会を題材として、デザインの力でスポーツ界を盛り上げるアイデアや「私たちにとってのオリンピックとは?」についてトークします。 「デザインのおと」とは、フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものをお届けします。 出演 ●MC:松井彩|2020年新卒入社。デザイナー。ガッツマン。 ●コメンテーター1:戸塚恵一|フェンリルの最高デザイン責任者。 ●コメンテーター2:平坂月奈|2020年新卒入社。デザイナー。テニスマン。 ●コメンテーター3:小崎雄大|2020年新卒入社。デザイナー。ランニングマン。

        • #6 振動とデザイン | デザインのおと

          最近身近に感じられることの多い「振動」をテーマに、デザイナー視点で振動の面白さや、振動ができる未来などをトークします。 「デザインのおと」とは、フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものをお届けします。 出演 ●MC:平坂月奈|2020年新卒入社。デザイナー。ウォッチの達成振動にハマり中。 ●コメンテーター1:戸塚恵一|フェンリルの最高デザイン責任者。 ●コメンテーター2:前川|2020年入社。デザイナー。重低音が好き。

          • #5 アナログとデジタル | デザインのおと

            アナログとデジタルを題材に、これまでとこれからのコミュニケーションについてトークします。 「デザインのおと」とは、フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものをお届けします。 出演 ⚫MC:いちはら|2020年入社。デザイナー。さんぽがマイブーム。 ⚫コメンテーター1:戸塚恵一|フェンリルの最高デザイン責任者。 ⚫コメンテーター2:平坂月奈|2020年入社。デザイナー。お皿好き。

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • #デザイン 記事まとめ
            noteマガジン 他
          • Fenrir Designers
            Fenrir Designers 他
          • デザインのおと
            Fenrir Designers

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            #4 開封とデザイン | デザインのおと

            買い物プロセスの一つである開封をベースに、コトのデザインの大切さについてトークします。 「デザインのおと」とは、フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものをお届けします。 出演 ●MC:籾谷有紀|2020年入社。プランナー。ポテトチップスの開封が得意。 ●コメンテーター1:戸塚恵一|フェンリルの最高デザイン責任者。 ●コメンテーター2:前川|2020年入社。デザイナー。ラッピング紙は破けないタイプ。

            #3 恥ずかしさとデザイン | デザインのおと

            SNS上で自己表現をする際に恥ずかしさを感じさせないための工夫や、ネット世界と現実世界で感じる恥ずかしさの違いについて、デザイナーならではの視点でトークします。 「デザインのおと」とは、フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものをお届けします。 出演 ●MC:髙尾崚|2020年新卒入社。デザイナー。恥ずかしがり屋。 ●コメンテーター1:戸塚恵一|フェンリル株式会社最高デザイン責任者 ●コメンテーター2:小崎雄大|2020年新卒入社。デザイナー。照れると発汗しがち。

            #2 雑音とデザイン | デザインのおと

            雑音とは何か?からその種類、人がどのように雑音を感じ取るのかの仕組みまで、様々な角度から雑音に触れながら、身近な環境と音のデザインについてトークします。 「デザインのおと」とは、フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものをお届けします。 出演 ●MC:木村朱里|2020年新卒入社。UXリサーチャー。ラジオが好き。 ●コメンテーター:戸塚恵一|フェンリル株式会社最高デザイン責任者。

            #1 いいね疲れとデザイン | デザインのおと

            SNSにおけるいいね依存の背景にある心理や、依存を促進させるサービスの仕様について、デザイナーならではの視点でトークします。 「デザインのおと」とは、フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものをお届けします。 出演 ●MC:小崎雄大|2020年新卒入社。デザイナー。芸が細かい。 ●コメンテーター:戸塚恵一|フェンリル株式会社最高デザイン責任者

            若手デザイナーによるラジオ「デザインのおと」をお届けします!

            今回、昨年デザインセンター内で配信していた社内ラジオ「デザインのおと」を数回に分けて配信します。 「デザインのおと」とは......。 フェンリルのデザインセンターに所属する若手デザイナーが、デザインをテーマにさまざまなコトやモノについてトークするラジオ番組です。2021年秋〜2022年春にかけて社内ラジオとして放送していたものから、ピックアップした回をお届けします。 若手デザイナーが普段感じていることや考えていることに触れるだけでなく、フェンリルのデザインを統括する戸塚

            もしもサンタさんがクライアントだったら?

            これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2021 21日目の記事です。 白猫シロさん、後輩の悩みにのる ここはフェンリル株式会社にゃんこ支部。「デザインと技術でユーザーにハピネスを」をモットーに、アプリを作ったり、システムを考えたり、社員猫たちは毎日がんばっています。  白猫のシロさんは、そんなにゃんこ支部のデザインディレクター。経験豊富でみんなから頼られる存在です。そんなシロさんは、最近後輩が悩んでいる様子なのが気になります。シロさんは

            【11/5(木)】 サービスデザインのセミナーを開催します!

            こんにちは。SD部プランナーの松村です。 このたび、「スマホアプリビジネスを前進させるサービスデザインの話」と題して、11/5 (木) に無料オンラインセミナーを開催することになりました! セミナーの概要セミナーの概要は下記の通り。 スマホアプリビジネスを前進させるサービスデザインの話  日時:2020年11月5日(木) 13:30~14:30 場所:オンライン(Zoomを使う予定) 登壇者:デザイン1部 /  SD部 部長 坪内 陽佑 サービスデザインの基本的な内

            オンラインセミナーで改善サイクルをまわす!

            こんにちは、ディレクションやリサーチを担当している福島です。
 フェンリルでは現在、オンラインセミナー「コ論」を定期配信しています。
# 0 から始まり、# 1、# 2と計3回開催してきました(来週#3が開催されます!)

 わたしは運営メンバーとして、配信の検証やサポート、アンケートの作成を担当しています。
今回はアンケートを利用して配信の改善をした話を紹介します。 はじめてのオンラインセミナー社内向けの配信は何度かされていたものの、外部に向けたオンラインセミナーを実

            「コ論」のデザイン

            フェンリルでは現在、オンラインセミナー「コ論」を定期開催しています。 デザイナーである私はこのセミナーに、ロゴなどの意匠をデザインするだけにとどまらず、オンラインセミナーという体験そのものをデザインするという立場で関わっています。 本エントリーでは、その実践的な記録をお伝えします。 シンプルで愛着がわくネーミング まずは、「コ論」という名前の由来をお話しします。 「コ」は「コロナ/これから/Co-(共に)」の頭文字をとって、「論」は「論じる/話し合う/考える」というア

            【7/22(水)】 オンラインセミナー 「コ論:#1」のお知らせ

            こんにちは。SD部プランナーの松村です。 次で2回目の開催となるフェンリルのオンラインセミナー、コ論のお知らせをお届けします。 コ論とはコ論は、「コロナ」をきっかけに急速に変化する世の中を考えるセミナーシリーズです。タイトルには、みんなで一緒に考えたい(Co-論)という思いも込めました。 デザインのモチーフは知恵の輪。複雑に絡み合う課題も、知恵を持って根気よく向き合えばきっと解決する、という希望を込めています。 第1回目となる「コ論:#0 コロナをきっかけに考える20

            フェンリルとしては初めてのオンラインセミナー を6/25(木)14-15時で開催します。vimeoを使い配信クオリティにもこだわります。是非ご参加ください。申込無料です。 [peatix]コ論:コロナをきっかけに考える20年代のUX https://fos200625.peatix.com/view

            【開催延期】《2/18東京》《2/27大阪》Fenrir Designers Conference # 3のおしらせ

            1/29(水) 18:00 追記 2月開催イベントの延期・中止のお知らせ フェンリルで2020年2月に開催を予定しておりましたイベントおよびセミナーに関してお知らせです。 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、予定しておりました以下のイベントは延期もしくは中止となりました。開催延期となったイベントに関しましては、具体的な日時が決まり次第、フェンリルのニュースページにて告知させていただきます。 大変申し訳ございませんが、ご理解、ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします