見出し画像

更年期の骨折、整形外科で女性ホルモンの検査!?

更年期にはエストロゲンの減少により骨密度が低下し、骨折のリスクが高まることがあります。更年期に骨折をした際に、整形外科で女性ホルモンの検査を受けたことはありませんか?
今回は、女性ホルモンと骨の健康について解説していきます!

1,更年期と骨折リスクの関係

女性ホルモンであるエストロゲンは、骨の健康を維持するために重要な役割を果たします。エストロゲンが激減する更年期には骨の代謝が落ちることで骨がもろくなり、骨密度が低下します。結果として、骨粗鬆症や骨折のリスクが増加します。

2,骨折予防にもホルモン検査

定期的な健康診断や医療機関の受診はもちろん大切。更年期では特に、ホルモン検査と結果を重要視してみてください。
整形外科でも40歳以上の女性の女性ホルモンエストロゲンの血液検査をおこなっている病院があります。


・エストロゲンレベルの測定
血液検査でエストロゲンのレベルを測定することができます。これにより、ホルモン補充療法(HRT)の必要性やその他の治療法を提案されることがあります。


・FSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体形成ホルモン)測定
更年期の女性では、これらのホルモンのレベルが上昇することが一般的です。FSHとLHの上昇はエストロゲンの低下と関連しており、骨密度の低下を示すことがあります。

・パラトルモン(PTH)レベルの測定
パラトルモンはカルシウムの代謝に関係しており、骨のリモデリングに影響を与えます。PTHのレベルを測定することで、骨代謝の状態を評価します。

・カルシトニン測定
カルシトニンは骨の形成と破壊を調節するホルモンで、カルシウムの血中濃度を調整します。カルシトニンの測定では、骨代謝の評価をします。

・骨密度検査
DXAスキャン(デュアルエネルギーX線吸収測定)
骨密度を直接測定するための標準的な検査です。この検査は、腰椎や大腿骨などの部位の骨密度を評価します。
Tスコアを使用して、骨粗鬆症のリスクを評価します。Tスコアが-2.5未満の場合、骨粗鬆症と診断されます。

3,骨の健康をサポート

ホルモンの関係で骨はどうしても脆くなっていきます。日々の生活から、少しでも骨の健康をサポートしていきましょう!

・エストロゲンに似た作用をする大豆製品、ザクロ等積極的に摂るようにする。弊社女性ホルモンエストロゲン配合化粧品FemMoonフェムムーンエストラジオイルも整形外科でお取り扱いを頂いています。


・食事とサプリメント
骨の健康には、骨の主成分であるカルシウムとカルシウムの吸収を助けるビタミンDの摂取を増やすことが大切です。乳製品、緑色野菜、サーモン、卵などの食品がおすすめ。
また、必要に応じてサプリメントを追加することも検討します。

・適度な運動
ウェイトベアリング運動(ウォーキング、ランニング、ダンスなど)や筋力トレーニングは、骨密度を維持・向上させるのに役立ちます。
体を動かして筋肉の健康もサポートすることで、怪我をしにくい身体づくりにも運動はいいですね。

・禁煙とアルコールの制限
喫煙は骨密度を低下させるリスクがあり、アルコールの過剰摂取も骨の健康に悪影響を与えるため、制限することが重要です。

・ストレス管理
骨にストレス管理って意外ですよね。
実は、ストレスはホルモンバランスに影響を与えるため、ストレス管理は全体的な健康維持に不可欠です。ヨガや瞑想、趣味を見つけることでストレスを発散しましよう!

4,おわりに

いかがでしたか?今回は、更年期の骨折とホルモンの関係を解説していきました。
骨の健康は、日々の生活からサポートができます。医療機関の受診ももちろんですが、普段の生活から健康を維持していきたいですよね!


FemMoon更年期相談窓口🌹では
2023年9月より、同じ悩みを抱える更年期の方々が集う、LINEオープンチャットを開設しました!
匿名で相談できるのでぜひご活用ください^^

LINE オープンチャット
🔎『FemMoon🌹更年期相談窓室』

この記事が参加している募集