hiro

はじめまして、ダイエットコーチのhiroです。 食事管理、運動計画、モチベーションの維…

hiro

はじめまして、ダイエットコーチのhiroです。 食事管理、運動計画、モチベーションの維持など、様々な面からアプローチしダイエット目標達成をお手伝いします。 一緒に健康的な生活を実現しましょう! https://salon-felire.studio.site/

最近の記事

猫背の原因と対策

こんにちは! 猫背になると、呼吸が浅くなって実は太る原因にもつながっています。 猫背の原因は、さまざまな要因が絡み合っており、以下のような理由が考えられます。 猫背を直して快適なカラダを手に入れましょう! 1. なぜ姿勢が悪化する? 長時間の座り作業やスマートフォン、パソコンの使用により、頭が前に出た状態で姿勢が崩れがちです。これが慢性化すると、背中が丸まり猫背になりやすくなります。 2. 筋力の低下 背筋や腹筋など、姿勢を支える筋肉が弱くなると、体をまっすぐ保つこ

    • 今からやれば怖くない!【ロコモ予防】

      ロコモ予防とは、「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」と呼ばれる、筋肉や骨、関節、神経の衰えにより、身体の運動機能が低下し、要介護や寝たきりのリスクが高まる状態を防ぐための取り組みです。ロコモは特に高齢者に多く見られますが、早めに対策を講じることで予防や進行の遅延が可能です。 ロコモ予防のためには、以下のような運動や習慣が効果的です: 1. 筋力トレーニング 筋肉を強化することは、ロコモ予防にとって非常に重要です。特に下半身の筋力を鍛える運動が効果的です。例えば、以下の

      • 骨を強くするためには?

        こんにちは! カルシウムは代表的な栄養素ですが、それだけでは骨は強くなりません。 本日は、骨を強くするための栄養と運動についてまとめました。 栄養 カルシウム: 骨の主成分であり、骨密度を高める役割があります。牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品や、豆腐、小魚、ブロッコリーなどに多く含まれています。 ビタミンD: カルシウムの吸収を助ける役割を果たします。日光浴や、サーモン、マグロ、卵黄などの食品から摂取できます。 ビタミンK: 骨のタンパク質の生成を助けます。

        • 運動が苦手な人のための運動法

          運動が苦手な人にとって、運動を始めるのはハードルが高いかもしれませんが、無理なく続けられる方法を見つけることが大切です。 ここでは、運動が苦手な人でも楽しみながら取り組める運動方法をご紹介します。 1. 家でできる簡単なエクササイズ ジムに通うのが億劫な場合、自宅でできるエクササイズを取り入れてみましょう。ヨガやストレッチ、軽い筋トレなど、無理のない範囲で行えるものがたくさんあります。YouTubeやアプリを利用して、初心者向けの動画を参考にすると効果的です。 ☆好きな音

        猫背の原因と対策

          栄養素の役割

          栄養素は、私たちの体が正常に機能し、健康を維持するために必要です。 以下は主要な栄養素とその役割についての概要です。 1. 炭水化物 役割: エネルギー源として体内で利用されます。脳や筋肉がエネルギーを必要とする際に、炭水化物が最初に使われます。 例: ご飯、パン、パスタ、果物 2. タンパク質 役割: 体の構造を作るための重要な要素で、筋肉、皮膚、髪の毛、内臓などの組織を形成します。また、酵素やホルモンの材料にもなります。 例: 肉、魚、豆類、卵、乳製品 3.

          栄養素の役割

          食でつながる出会い

          おはようございます! 今日はオンラインイベントで食を通してつながった 山梨県のファミリーペンション【えんちゃん。ハウス】代表 山下優季さんのご紹介をさせて頂きます♪ 始めてのオンラインイベントで、短い時間の中直接メッセージくださったのがきっかけです。 (私はドキドキしていて、メッセージを送る余裕もなく(^_^;) お声掛け頂いてとても嬉しかったです😊) その時に私が話した 「減量をサポートした方が高血圧の薬がなくなった。」ストーリーに 共感して下さり、今回このようなご縁に

          食でつながる出会い

          適度な睡眠時間はどれくらい?

          推奨される睡眠時間は年齢や個人の健康状態によって異なりますが、 一般的には以下のように分類されています。 これは、アメリカ睡眠医学会(AASM)と国立睡眠財団(NSF)によるガイドラインに基づいています。 (⚠個人差あり) 年齢別推奨睡眠時間 新生児(0-3ヶ月) 14-17時間 乳児(4-11ヶ月) 12-15時間 幼児(1-2歳) 11-14時間 就学前児(3-5歳) 10-13時間 学童期(6-13歳) 9-11時間 ティーンエイジャー(14-1

          適度な睡眠時間はどれくらい?

          こどもダイエット

          こどもの健康的なダイエットは、成長期において慎重に取り組むべき重要な課題です。 ここでは、こどもの健康的なダイエットに役立つ情報をご紹介します。 健康的なダイエットの重要性 こどもの成長と発達には、バランスの取れた栄養が不可欠です! 過剰な体重は健康リスクを高める可能性がありますが、無理なダイエットは成長を妨げる恐れがあります。 そこで、健康的なダイエットを心がけることが大切です。 1. バランスの取れた食事 こどもの食事には、以下の栄養素がバランスよく含まれるように

          こどもダイエット

          夏バテしたくない!ちょっとした予防法

          夏の暑さが続くと、体調を崩しやすくなる「夏バテ」に悩まされる方も多いですよね。 日常のちょっとした工夫で予防することができますよ♪ 1.水分補給 とにかく水を飲みましょう! 夏は汗をかきやすく、水分が失われやすい季節です。水分補給はこまめに行いましょう。おすすめの飲み物は、ミネラルウォーターやスポーツドリンクですが、冷たい飲み物を飲みすぎると胃腸を冷やしてしまうので注意が必要です。常温の飲み物や、ハーブティーも効果的です。 2. バランスの良い食事(冷たいものに注意!)

          夏バテしたくない!ちょっとした予防法

          食事とメンタルの深〜い関係

          はじめに 私たちの食事は、体だけでなく心にも大きな影響を与えます。 現代の栄養学や心理学の研究によって、食事が精神的な健康にどのように影響するかが明らかになってきました。 このブログでは、食事と精神の関係について詳しく探ってみたいと思います。 1. 栄養素と精神の健康 オメガ3脂肪酸 オメガ3脂肪酸は、魚やナッツ、亜麻仁油などに含まれており、脳の健康をサポートする栄養素です。研究によると、オメガ3脂肪酸はうつ病や不安症状の軽減に寄与する可能性があることが示されています

          食事とメンタルの深〜い関係

          カフェラテに含まれる糖質

          カフェラテは手軽に楽しめる飲み物ですが、その糖質量には注意が必要です。 健康的な飲み方を心がけ、バランスの取れた食生活を維持しましょう! 1. カフェラテの基本構成 カフェラテはエスプレッソに対して約2~3倍の温かいミルクを加えた飲み物です。基本的にはミルクの自然な甘さが感じられるため、砂糖やシロップを加えなくてもほのかな甘みがあります。 2. カフェラテの糖質量 カフェラテの糖質量は使用するミルクの種類と添加物によって大きく変わります。一般的なカフェラテの糖質量は以

          カフェラテに含まれる糖質

          停滞期の乗り越え方

          ダイエット中の停滞期は、非常に挫折しやすい時期ですが、適切な方法を取ることで乗り切ることができます。以下に、ダイエットの停滞期を乗り切るための具体的な方法を紹介します。 1. 停滞期の理解 まず、停滞期が訪れるのは自然なことだと理解しましょう。体は環境の変化に適応しようとするため、一定期間体重が減らなくなることがあります。これは通常のプロセスです。 2. カロリーの見直し ダイエットを続けるうちに、体重が減少するとともに基礎代謝量も減少します。そのため、以前と同じカロ

          停滞期の乗り越え方

          うちのココたま、ユーチューブ始めるってよ

          こんにちは! そろそえ時代に付いていかねばと思い、うちのにゃんこ達でユーチューブを 始めてみました! 我が家には3匹の猫がいるのですが なんとその中でも、ココたまのショート動画が投稿して1日で 再生回数 5,576回!! そして今もなお増え続けています。 こんなに沢山見てくださって、ありがとうございます! 家族で感動しております(;_;) これからも皆さんがほっこり出来るような動画をコツコツ上げていきます。 これからもどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m パー

          うちのココたま、ユーチューブ始めるってよ

          二度寝の魅力とその影響:知っておきたいポイント

          皆さん、おはようございます! 今日は珍しく二度寝してしまいました。 二度寝は誰にとっても魅力的ですが、それがどのように日常生活に影響を与えるかについて考えたことはありますか? このブログでは、二度寝のメリットとデメリット、そして健康的な目覚め方について詳しく探ります。 二度寝のメリット リラックス効果 ストレス軽減 一時的なエネルギー回復 二度寝のデメリット 体内時計の乱れ 生産性の低下   →なんとなく体が動きづらい。ボーっとする。 睡眠の質の低下  → 

          二度寝の魅力とその影響:知っておきたいポイント

          体脂肪を落とすには、有酸素運動と筋トレ、どちらが先?

          体脂肪を効果的に落とすためには、有酸素運動と筋トレを組み合わせることが重要なのはもうご存知方も多いはず。 どうせやるなら、同じ時間で効率よく脂肪を落としたいですよね! 体脂肪を効果的に減らすためには、 筋トレ→有酸素運動の順番で行うことが推奨されています。 それぞれの運動は異なる方法で体脂肪に影響を与えるため、バランスよく取り入れることが効果的! 1. 筋トレ(ウェイトトレーニング) 理由: 筋トレを最初に行うことで、筋肉のエネルギー源であるグリコーゲンを消費します

          体脂肪を落とすには、有酸素運動と筋トレ、どちらが先?

          葉山産レモンで作る特製レモネード

          友人から葉山産のレモンを頂きました。 この時期、国産のレモンはどこを探しても近所のスーパーでは手に入りません。 私の住む葉山町でお庭でたくさんのフルーツや野菜を育てている友人がいて 声をかけたら譲って頂けるとの事でした。 とても香り高く、爽やかな酸味が特徴です。 この美味しい葉山産レモンを使って特製レモネードを作ってみました♪ 腸活アロエドリンクもいれて、とても美味しい 【葉山産レモンを使った腸活レモネード】 7月14日のはやまマルシェで試飲できます。 ぜひ、葉山産レモン

          葉山産レモンで作る特製レモネード