マガジンのカバー画像

前川孝雄の上司力®実践ケーススタディ

33
こんなときどうすればいい?。人を育て活かす「上司力」提唱の第一人者であるFeelWorks代表取締役の前川孝雄が、悩める管理職の皆さん向けに、ありがちなケースごとに二択クイズを出…
このマガジンを購読すると、自身の経験知だけでは解決しなかったマネジメントの極意が学べ、上司力がどん…
¥1,000
運営しているクリエイター

#早期離職

Q31 入社2年目の若手部下に異動辞令を伝えたところ、「やりたい仕事があるのに会社の指示に従わなければならないのは納得できない」と固辞してきた。どう諭す?

Q31 入社2年目になるタイミングの若手部下に、異動辞令を伝えたところ、「私にはやりたい仕事があるのに会社の指示に従わなければならないのは納得できない」と固辞してきた。どう諭す? A1  「総合職として入社してきたのだから、異動辞令には従うものだよ。家庭の事情などで難しいわけでもないよね。それに、みんながやりたい仕事しかしなかったら、会社が成り立たないだろう」と言う。 A2  「やりたい仕事をこれまでの経験だけで決めつけなるのはもったいないよ。新しい仕事を通じて予想外の経

有料
0〜
割引あり

Q30 「私は褒められて伸びるタイプなので、怒るのはやめてください」という部下。あきれてものが言えない。どう対応する?

Q30  「私は褒められて伸びるタイプなので、怒るのはやめてください」という部下。怒っているわけではなく、本人のためを思い叱っているのに、あきれてものが言えない。どう対応する? A1  「怒りたくて怒っているわけじゃないんだよ。あなたを育てるために叱っているんだよ。褒められたいのなら、褒められるような仕事をしてみせることが必要じゃないかな」と諭す。 A2  「そう感じるんだね」と応じ、以後は「ミスなく資料が作れるようになった」など小さな進歩にも目を向け、できるだけ声をかけ

有料
0〜
割引あり

Q23 仕事でわからないことがあっても先輩に聞かず、ググったりチャットGPTで答えを探す新入社員。どう注意する?

Q23  仕事でわからないことがあっても、OJT指導役の先輩に聞かず、すぐにネットでググったり、チャットGPTで解決策を探そうとする新入社員。自分で考えることをしないため、このまままでは仕事ができるようになるとは思えないが、どう注意する? A1  「最近のAIは優れているからね。ただ、実務でわからないことがあったら先輩に聞けば、いい情報が得られるものだよ」とアドバイスし、様子を見ながら「Aさんに聞いてみたら?」「それならBさんが詳しいよ」と先輩への質問を促す。 A2  「

有料
100〜
割引あり

Q22 「残業はしたくありません。仕事量が多すぎることは問題です」と言う若手部下。それほど仕事量は多くなく生産性に問題ありそうだが、どう対応する?

Q22  「残業はしたくありません。プライベートな時間を大切にしたいですし、仕事量が多すぎることは問題です」と言う若手部下。しかし、育てるためにはやりきせたいし、そもそもそれほど仕事量は多くなく生産性にも問題ありそうだが、どう対応する? A1  「残業はしたくないという気持ちはわかるよ。ワークライフバランスが重要だしね。」と理解を示したうえで、法令順守の範囲内の残業であれば、仕事としてやるべきことをやるのは当たり前のことだと言葉を尽くして説得する。 A2 「あなたなら、残

有料
100〜
割引あり

Q21 若手の部下が「〇〇課長はいつも同じ人にばかり声をかけ、ひいきしている」と陰口をしていると聞いた。特定の人をひいきした覚えはないが、なんと言うべきか?

Q21  若手の部下が「〇〇課長はいつも同じ人にばかり声をかけ、ひいきしている。自分は邪険に扱われている気がする」と陰口をしていると聞いた。1on1のタイミングを見計らって本人にそれとなく聞いたところ、やはりそう感じているようだ。特定の人をひいきした覚えはないが、なんと言うべきか? A1  「あなたの思い過ごしだよ。部下のみんなには公平に対応することを意識しているから、ひいきするなんてことは絶対にないよ」とはっきり伝え、「周りの先輩にも聞いてみたら?」と客観的な見方をするよ

有料
100〜
割引あり

Q20 発言するときに、いつも下を向き目を見て発言しない部下。双方向のコミュニケーションがうまく成り立たない……。改善させるにはどうする?

Q20  面談や会議で発言するときに、いつも下を向き、人の目を見て発言しない部下。話していること自体はまっとうなのだが、双方向のコミュニケーションがうまく成り立たない……。改善させるにはどうする? A1  年長の相手と話した経験が少なく、本人が自分のクセに気付いていない可能性が高いので、その場で「上を向いて話してくれないか」「私のほうを見て話すように」などとやさしく声をかけ、注意を促す。 A2  1on1面談などの機会に「会議で下を向いていることが多いけれど、きちんとコミ

有料
0〜
割引あり

Q18「数字目標ばかり求められる営業はしんどいです。私は社会貢献につながる仕事ができると思って入社したんです」という部下。今の仕事を頑張らせるには、どう話せばいい?

Q18 「売上数字目標の達成ばかり求められるは営業はしんどいです。私は社会貢献につながる仕事ができると思ってこの会社に入ったんです」という部下。今の仕事を頑張らせるには、どう話せばいい? A1  「社会貢献は大事だけど、会社は売上をあげないといけないし、その売上をあげるのが営業だよ。何より今はつらいかもしれないけれど、頑張ったぶんだけ成長できるんだ」とやんわり数字を避けようとする姿勢を注意し、数字目標を達成することで成長できることを教える。 A2  「売上を追いかけるのは

有料
100〜
割引あり

Q16 コロナ禍を越えリモートワークではなく出社が基本になったところ、若手部下の遅刻が増えている。どう注意する?

Q16 コロナ禍でリモートワークが奨励されていたが、今年から会社の方針として出社を基本にすることになった。しかし、ある若手部下がいつもギリギリに出社し、遅刻することも増えている。何か事情があるのかと思ったが、「通勤時間が無駄だし、会社に縛られるのは就業時間のみにしたい」と話しているようだ。どう注意する? A1  「始業時間までに会社に来るのは当たり前のこと。始業時間にすぐ仕事に迎えるようにすることはルールだ。厳しい会社だったら懲戒になってもおかしくないくらいだぞ」と叱る。

有料
100〜
割引あり

Q15 オンライン会議で部下の発言が聞き取れず「もう少し大きな声で話してくれるかな」と注意。すると明らかにムスッとして下を向きっぱなしで黙ってしまった。どう対応すればい?

Q15 リモートワークでのオンライン会議で、部下の発言が聞き取れなかったので「もう少し大きな声で話してくれるかな」と注意。するとその部下は顔出しはしているものの、明らかにムスッとして下を向きっぱなしで黙ってしまった。どう対応すればいい? A1  「下を向いていても何も始まらないよ。何か言いたいことがあるなら言ってごらん」と声をかけ、態度を改めるよう促す。 A2  態度を改めさせるのは難しそうなので、それ以上声をかけず、そのまま会議を進行する。 さて、あなたはどっち? お

有料
100〜
割引あり

Q14 突発的な天変地異が起こり、部下が取引先に発注した部品が、会社の都合でキャンセルせざるを得なくなった。取引先はすでに製造を開始しており、部下は困惑している。どう対応する?

Q14  突発的な天変地異が起こり、部下が取引先に発注した部品が、会社の予算の都合でキャンセルせざるを得なくなった。取引先はすでに製造を開始しており、部下は「先方にどう説明すればよいかわからない」と困惑している。経営層の判断とはいえ、課長の自分も不条理を感じている。どう対応する? A1 「非常事態なので経営判断もやむなしなんだ。先方への影響が最小限に済むように、できるだけ早く事情を説明に行く必要があるね」と教える。そのうえで急いで部下と一緒に取引先を訪問し、部下の対応をサポ

有料
100〜
割引あり

Q13「だから何度も言っているように……」電話のやりとりに慣れない部下がお客様相手に失礼な口のきき方をしている。どう叱る?

Q13  「だから何度も言っているように……」電話のやりとりに慣れない部下がお客様相手に失礼な口のきき方をしている。どう叱る? A1 部下が電話を切ったらすぐに「お客さまの立場で考えたら、あなたの『だから何度も……』という言い方はどう聞こえると思う? 口のきき方に注意しなさい」と叱る。 A2  指摘事項としてメモしておき、次回面談で他の指摘と併せて「先週お客さまに対して『だから何度も……』って言っていたよね」と具体的に指摘し、「失礼な表現を使うべきではないよ」と叱る。

有料
100〜
割引あり

Q11 見積もりを一桁間違えたままお客様に出してしまったとの若手部下からの報告。お客様は「すでに社内で稟議が通っているので変更は無理」の一点張りだという。どう対応する?

Q11  見積もりを一桁間違えたままお客様に出してしまったとの若手部下からの報告。慌てて電話で数字の間違いを申し出たものの、お客様は「すでに社内で稟議が通っているので変更は無理」の一点張りだという。どう対応する? A1  「お客様に事情を説明し、お詫びしてきなさい。そのうえで、稟議が通ったというのはどんな状況のことなのか、どんな手続きをふめば見積もりの出し直しをさせてもらえるかをヒアリングしてくるように」と部下に指示を出す。 A2  すぐに部下と一緒にお客様を訪ね、「大変

有料
100〜
割引あり

Q7 「成長につながる仕事をさせてください」。新入社員との面談で、仕事を変えてほしいと訴えてきた。どう対応する?

Q7 「自分のキャリアや成長につながる仕事をさせてください」。入社から1年が経とうとする新入社員との面談で、任せている仕事への不満を口にし、仕事を変えてほしいと訴えてきた。若手の離職も全社課題になっているものの、中堅社員に若手向けの仕事を割り振るわけにもいかない。どう対応する? A1 「仕事はチームでやるもので、みんながそれぞれの役割をまっとうしているんだ。ひとつひとつの仕事は面白みがないかもしれないが、チーム全体の目的は理解できているかな。キミもその一翼なのだから、自分

有料
100〜
割引あり