見出し画像

ゲシュタルト崩壊!

2022年12月5日のメルマガ

先月から
オンラインでの個別お名前レッスン
を始めました!



私と同年代の方々が

「自分の名前をきれいに書きたい」
「ずっと正解がわからないまま書いているのよね〜」

「子どもと一緒に」
「住所も練習したい」

と利用してくださっています♪



やっぱり一番身近に書く字なので、

取り組みやすいし

きれいに書けると活躍の場も多くて嬉しいですよね^^




先週のレッスンでは面白いことがあって!

お名前練習中のママから

「ゲシュタルト崩壊します〜笑」

という声が聞こえてきたんです^^



え?ゲシュタルト?なになに?

すごく気になったのですがその場で聞きそびれてしまってw

あとでこっそり意味を調べました^^



ーーー【ゲシュタルト崩壊】ーーー

 文字や図形などをちらっと見たとき、

それが何の文字であるか、
何の図形であるかを一瞬で判断できるのに、

これを持続的に注視し続けることで、

全体的な形態の印象、認知が低下してしまう知覚現象のこと。 

認知心理学の分野の用語である。

(googleトップサーチから引用)
ーーーーーーーーーーーーーーーー


これ!

書道でのあるある

一生懸命一つの字を練習していると
何を書いているんだかわからなくなったり

この字ってこんな形だった?

変な感じ!

って私もよくなるし、子どもたちにもよく起きる現象!



そうか〜

認知心理学で現象として
きちんとこんな名前がついていたんだ!

と知れたことが嬉しくて
メルマガにシェアしてみましたw



当たり前だけど、

この歳になっても
知らないことばっかりで

新しいことに出会えると嬉しくて

まだまだこれからも楽しいな〜と思います^^



自分の名前も、
ずっと書いているのに「知らなかった!」の宝庫なんです。


こんな身近にも
知れた、楽しい、がいっぱい。


知る →   できる にはタイムラグがあるので


”こんなに思い通りに書けない自分”

と出会えるのもつい笑っちゃう楽しさです。



字をきれいに書くには

一回崩壊するのは常なのでw



一緒に笑いながら崩壊して、

日常で使える次の一歩まで

1時間のレッスンで伴走しています♪



12月は満員となり

来年1月の個別レッスン3枠を受付中です。

ご興味のある方は公式LINEからメッセージください^^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?