見出し画像

ミネット・ウォルターズ(1949.9.26- )『カメレオンの影 創元推理文庫』成川裕子訳 東京創元社 2020年4月刊 624ページ  Bill Evans (1929.8.16-1980.9.15)"'Round Midnight" (1967.8.17)  日記 2020年6月14日 『名探偵ポワロ マースドン荘の惨劇』(1991.2.3)

日記
2020年6月14日
午前0時50分起床
室温28.1度 湿度69%
体重54.6kg BMI 20.3
懸垂7回
65歳5カ月

夕食後に
『名探偵ポワロ
 マースドン荘の惨劇』
日本語吹き替え 50:15
The Tragedy at Marsdon Manor
1991年2月3日(英・ITV)第25作
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35315281
https://poirot-database.web.app/episodes/marsdon.html

https://www.wowowplus.jp/poirot/sakuhin25.html
を観ました。

原作
"The Tragedy at Marsdon Manor"
The Sketch, 18 April 1923 (UK)
掲載
短篇第7作
https://agathachristie.fandom.com/wiki/The_Sketch

「マースドン荘の悲劇」
『ポアロ登場(クリスティー文庫)』
真崎義博訳
早川書房 2004.7
https://www.amazon.co.jp/dp/4151300511
「ポアロが登場する短編は、
初掲載された雑誌の発行年で見ると、
1923~1961年に渡って、全54作が書かれています。
『ポアロ登場』ではこのうち、
最初期の14編を読むことができます。」

2011年1月に読みました。https://www.facebook.com/tetsujiro.yamamoto/posts/603748216366488

三年前に読んだミステリ。アガサ・クリスティー 『ポアロ登場(ハヤカワ文庫)』 http://bit.ly/1nQ08R0 #bookmeter 真崎義博訳 早川書房 2004年7月刊。2011年1月16日読了。 1923年に英国の雑誌...

Posted by 山本 鉄二郎 on Saturday, March 29, 2014


https://poirot-database.web.app/episodes/marsdon.html
「名探偵ポワロ」データベース
「マースドン荘のロケ地はノーフォーク州にあるセノウ・パーク。
また、ポワロたちが滞在したレッド・アンカーのあるマースドン・リーの
村が撮影されたのはやはりノーフォーク州のリーパムという市場町で、
レッド・アンカーは実際にはオールド・ブルワリー・ハウス
(現ダイヤル・ハウス)というパブ。
ロンドンからこのリーパムまでは、劇中のポワロの台詞にあるとおり、
実際に約125マイル(200キロメートル)離れている。」

「スーザン役のジェラルディン・アレグザンダーは、
ジョーン・ヒクソン主演の
「ミス・マープル」の一篇、
「スリーピング・マーダー」のグエンダ役。
ブラック大尉役のニール・ダンカンは、
ジェレミー・ブレット主演の
「シャーロック・ホームズの冒険」の一篇、
「バスカビル家の犬」のドクター・モーティマー役」


https://www.wowowplus.jp/poirot/sakuhin25.html
「我らが主任警部愛用の扇風機。本話では、
彼の部屋のどの辺りにディスプレイされているのか、
わずかに映るそのシーンを、
ジャップ"ファン"はお見逃しのなきよう。」


読書メーター
アガサ・クリスティの本棚
登録冊数14冊 発表年順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091281


Bill Evans (1929.8.16-1980.9.15)
"'Round Midnight" (1967.8.17)
https://www.youtube.com/watch?v=4ZK7ct72HN0
California Here I Come (1982)
"Village Vanguard", NYC, August 17 and 18, 1967

Bill Evans (1929.8.16-1980.9.15)
 piano
Eddie Gomez (1944.10.4- )
 bass
Philly Joe Jones (1923.7.15-1985.8.30)
 drums

https://en.wikipedia.org/wiki/California_Here_I_Come_(album)

https://www.jazzdisco.org/bill-evans/discography/#670817

フィリー・ジョー・ジョーンズ(1923.7.15-1985.8.30)は、
マイルス・デイヴィス(1926.5.26-1991.9.28)
「オリジナル・クインテット」のドラマーでした。

Miles Davis - 'Round About Midnight (1957)
Columbia Studio D, NYC, October 26, 1955
https://www.youtube.com/watch?v=w6PfwriXJbs
https://en.wikipedia.org/wiki/'Round_About_Midnight
https://www.jazzdisco.org/miles-davis/discography/#551026

ビル・エヴァンス(1929.8.16-1980.9.15)とは、
マイルス楽団の
radio broadcast, "Bandstand USA #41",
"Cafe Bohemia", Greenwich Village, NY, May 17, 1958
https://www.jazzdisco.org/bill-evans/discography/#580517
で共演し、

Everybody Digs Bill Evans (1959)
https://www.youtube.com/watch?v=3Ny3xNW28lA
https://en.wikipedia.org/wiki/Everybody_Digs_Bill_Evans
https://www.jazzdisco.org/bill-evans/discography/#581215
を録音しました。


 

Minette Walters (1949.9.26- ) 
ミネット・ウォルターズ
『カメレオンの影
 創元推理文庫』
成川裕子訳
東京創元社 2020年4月刊
624ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4488187137
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488187132
「アクランド英国軍中尉はイラクに派遣され、爆弾で頭部と顔面に重傷を負った。病院で昏睡(こんすい)から目覚めた彼は暴力をふるい、極端な女性嫌悪を示して周囲を戸惑わせる。除隊した彼はロンドンに住むが、ある夜警察に拘束されてしまう。近隣では、軍歴のある一人暮らしの男が自宅で殴殺される事件が続発しており、アクランドは尋問されるが……。巧みな心理描写で紡(つむ)がれる傑作サスペンス。解説=三橋暁」
「アクランド英国軍中尉はイラクで爆弾によって頭に重傷を負い、片目を喪失する。病院での彼は他人に触れられると暴力的になり、看護師たちを戸惑わせていた。退院後、彼はロンドンに住み始める。だがアクランドともめた高齢の男がその後に何者かに襲われ、彼は警察に拘束される。近隣では、3人の独り暮らしの男性が殴殺される連続殺人が起きていた。アクランドはその事件にも関係しているのか――? 〈現代英国ミステリの女王〉の筆が冴え渡る最新傑作!
1949年、イギリス生まれ。幼少期から頭抜けた読書家であり、雑誌編集者を経て小説家となる。1992年にミステリ第1作『氷の家』を発表。いきなり英国推理作家協会(CWA)最優秀新人賞を獲得する。続いて第2作『女彫刻家』でアメリカ探偵作家クラブ(MWA)のエドガー賞長篇賞、マカヴィティ賞長篇賞受賞。1994年『鉄の枷』で、2003年『病める狐』でCWAゴールド・ダガー賞を受賞。名実ともに現代を代表する〈英国ミステリの女王〉として活躍している。」

https://x.gd/m4zi5
https://x.gd/m4zi5
https://x.gd/m4zi5
https://x.gd/m4zi5
https://x.gd/m4zi5
https://x.gd/m4zi5
https://x.gd/m4zi5

試し読み ~32ページ
https://x.gd/m4zi5

2020年6月14日読了

https://www.amazon.co.jp//dp/0230015662

十年以上待たされた、
The Chameleon's Shadow (2007)
https://www.amazon.co.jp//dp/0230015662
https://www.amazon.co.jp/dp/0307277089
の翻訳は、
2007年9月に初めて読んだ、
『蛇の形(創元推理文庫)』2004.7
The Shape of Snakes (2000)
以来、
13冊目のミネット・ウォルターズです。


刊行された翻訳は全部読みましたけど、
期待を裏切られたものは一冊もありません。
読んでいて全然楽しくないのに面白い、
凄い作家ですねぇ。

2003年以降に発表されて、
まだ日本語訳が刊行されていない作品
5冊を早く読みたいなぁ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Minette_Walters


「『ガタカ』って映画、見たことあるか? ない?
じゃあ、ネットでググってみてくれ。
G-A-T-T-A-C-A だ。
ユマ・サーマンで検索して、
彼女が出演している映画を出してみればいい。
最初にジュード・ロウと、イーサン・ホークが出てくる。
ユマ・サーマンが演じている人物の名前は?
アイリーン・カッシーニ?
カッシーニのスペルは?
ボスとおれは一時間前に彼女を見たんだが、
ユマ・サーマンが映画で着ていたのと
まったく同じ服を着てたんだよ。
そうだな……まずはホステス・サイトを当ってみてくれ」
p.467

『ガタカ』1997
監督 アンドリュー・ニコル
https://www.amazon.co.jp/dp/B094BGGR8M
GATTACA [1997] – Official Trailer (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=NIIZ2P-fiyI


読書メーター
ミネット・ウォルターズの本棚
登録冊数15冊 発表年順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091280

ミステリの本棚
登録冊数368冊 著者名五十音順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091193

https://www.facebook.com/tetsujiro.yamamoto/posts/pfbid023Et725mFJXzByvgifdqjsewy1x6BcpokwycydMGqPBdfNncVBx1GJ9PkhHuXok47l

昨日読み終ったミステリ。 ミネット・ウォルターズ 『悪魔の羽根 (創元推理文庫)』 http://goo.gl/sRJtp1 #bookmeter 成川裕子訳 東京創元社 2015年5月刊。...

Posted by 山本 鉄二郎 on Tuesday, June 30, 2015

https://www.facebook.com/tetsujiro.yamamoto/posts/449445211796790

昨日読み終わったミステリ。ミネット・ウォルターズ 「遮断地区 (創元推理文庫)」 http://bit.ly/Zuv0Ji #bookmeter 成川裕子訳 東京創元社...

Posted by 山本 鉄二郎 on Monday, April 29, 2013

https://www.facebook.com/tetsujiro.yamamoto/posts/610871028987540

昨日読み終わったミステリ。ミネット・ウォルターズ 『養鶏場の殺人/火口箱(創元推理文庫)』 http://bit.ly/1lZ9Vmi #bookmeter 成川裕子訳 東京創元社...

Posted by 山本 鉄二郎 on Sunday, April 13, 2014


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?