見出し画像

池波正太郎(1923.1.25-1990.5.3)『鬼平梅安 江戸暮らし(集英社文庫)』高丘卓編 矢吹申彦 イラスト 集英社 2018年6月刊 199ページ


池波正太郎(1923.1.25-1990.5.3)
『鬼平梅安 江戸暮らし(集英社文庫)』
高丘卓編 矢吹申彦 イラスト
集英社 2018年6月刊
199ページ
2018年10月2日読了
https://www.amazon.co.jp/dp/4087457575

「人気時代作家で食通の池波正太郎が、
生み出した小説の人気キャラクター“鬼平"と“梅安"。
その二人の江戸の暮らしや味をめぐるエッセイを厳選。
酒肴酒食エッセイ選集。
(イラストエッセイ/矢吹申彦)」

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784087457575
「握り鮨の起源、昔の船宿、大石内蔵助の好物の牛肉、お女郎に教わった朝飯、鯉料理など。時代小説の人気キャラクター達が生きる江戸の風物や食文化が鮮やかに蘇る。食通作家の粋なエッセイ集。」


佐藤隆介(1936-2021.9.13)
による聞き書き
『池波正太郎・鬼平料理帳』文藝春秋 1982.4
https://www.amazon.co.jp/dp/B000J7P51I

『梅安料理ごよみ』講談社 1984.5 講談社文庫 1988.3
https://www.amazon.co.jp/dp/4062012383
https://www.amazon.co.jp/dp/4061841750
からの20篇と

『私の歳月』講談社 1979.2
https://www.amazon.co.jp/dp/B000J8IX4I

『新 私の歳月』講談社 1986.5
https://www.amazon.co.jp/dp/4062027275

『食卓のつぶやき』朝日新聞社 1984.10 朝日文庫 1989.4
https://www.amazon.co.jp/dp/4022552654
https://www.amazon.co.jp/dp/4022605456

『私が生まれた日』朝日文芸文庫 1996.6
https://www.amazon.co.jp/dp/4022641177

からの5篇、年譜、編者解題。

https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/15/viewer.html?cid=7be1a3cf-5e18-41a6-9810-023c6a472f1e
で21ページまで試し読みできます。

1923年1月25日生まれで、
1990年5月3日に亡くなられた(享年67)、
池波正太郎さんの食べ物エッセイを楽しみました。

まだ読んでいない
『剣客商売』と
『藤枝梅安』をいつ読めるかなぁ。
(追記 2023年8月 まだ読んでません)

「「八百善」という江戸の有名な料理屋が出した
料理啓蒙書『料理通』」に
推薦文や挿絵を寄せている芸術家たちの顔ぶれが凄い。

酒井抱一や谷文晁が絵を描いているし、
蜀山人の狂歌が入っている。

「詩は詩仏(しぶつ)書は米庵(べいあん)に狂歌俺芸者小万(こまん)に料理八百善(やおぜん)」

いずれもその頃一流の人気者を詠み込んだ歌で、
それほどに「八百善」の評判は高かった。
 … 
現代の料理研究家が再現した
「八百善料理」というものを試食したことがある。
鮃の刺身を食べさせるのに、岩茸を付け合わせにして、
醤油じゃなくて煎酒(いりざけ)というものを使っていた。

煎酒は、酒一升に対して、大きな梅干し二十粒ぐらいを入れて、
土鍋で煮つめ、鰹節を削ったものと塩を少し入れ、
七合ぐらいまで煮つめる。それを漉したものが煎酒。」
p.75「江戸名亭「八百善」のこと」
『池波正太郎・鬼平料理帳』

http://enzaemon.web.fc2.com/edo-dou4.htm
天明狂歌
「『詩は詩仏(しぶつ)書は米庵(べいあん)に狂歌俺芸者小万(こまん)に料理八百善(やおぜん)』
江戸の中で今を時めくものを並べ、
その中に自分の狂歌が入ると言い切っている。」

https://ameblo.jp/ogimatsu5963/entry-11686051740.html
歌謡遺産 歌のギャラリー 2013年11月12日
芸者は小万、狂歌ならおれ
「「詩仏」は大窪詩仏、
「米庵」は市川米庵、
「乃公」は蜀山本人、
それに山谷堀の花形芸者小万、
八百善と当代一流尽しだ。

この時代、自分を出す場合は
卑下するのが謙譲の美徳である。
しかし蜀山人つまり四方赤良は、
あえて「狂歌なら俺は一流」
と広言して示したのである。

それも一流とは一言も書かずに
さらりと流した。
さすが文筆の戯れにかけては大家だけあって、
嫌味もケレンも感じさせない自己宣伝である。」

『料理通』は、
髙田郁(1959- )
『花だより
みをつくし料理帖 特別巻』
角川春樹事務所 2018.9
https://www.amazon.co.jp/dp/4758441979
p.43 にも
「名高い料理屋の店主の記した、貴重な料理書」
として登場しています。

読書メーター
池波正太郎の本棚(登録冊数28冊)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091233

食べ物の本棚(登録冊数795冊 著者名五十音順)
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091194
エッセイ、小説、マンガ、絵本、レシピなど

https://note.com/fe1955/n/n3970a7b5632c
池波正太郎(1923.1.25-1990.5.3)
『味な映画の散歩道』
河出書房新社 2013年2月刊
224ページ

https://note.com/fe1955/n/n3b2fb5b392a8
池波正太郎(1923.1.25-1990.5.3)
『正太郎名画館』
河出書房新社 2013年4月刊
232ページ

https://note.com/fe1955/n/n618d4e74e848
池波正太郎(1923.1.25-1990.5.3)
『鬼平犯科帳 一
(完本 池波正太郎大成 4)』
講談社 1998年5月刊
838ページ

https://note.com/fe1955/n/n7d801714fa4c
池波正太郎(1923.1.25-1990.5.3)
『鬼平犯科帳 二
(完本 池波正太郎大成 5)』
講談社 1998年7月刊
846ページ

https://note.com/fe1955/n/n340dc7ac9d04
池波正太郎 (1923.1.25-1990.5.3)
『真田太平記 一
(完本 池波正太郎大成 18)』
講談社 1999年3月刊
908ページ

https://note.com/fe1955/n/n1c1d20c365dd
池波正太郎(1923.1.25-1990.5.3)
『真田太平記 二
(完本 池波正太郎大成 19)』
講談社 1999年4月刊
908ページ

https://note.com/fe1955/n/n5c9aefbf1967
池波正太郎 (1923.1.25-1990.5.3)
『真田太平記 三
(完本 池波正太郎大成 20)』
講談社 1999年5月刊
912ページ
真田太平記読本(新潮文庫)』
新潮社 2015年12月刊
 328ページ

https://note.com/fe1955/n/naa86fd8067c2
池波正太郎 (1923.1.25-1990.5.3)
『雲霧仁左衛門 忍びの女
(完本 池波正太郎大成 17)』
講談社 2000年2月刊
954ページ

https://note.com/fe1955/n/n58b2b7088b0f
北村薫(1949.12.28-)
「中野のお父さん
[池波正太郎]「白浪看板」と語り」
『オール讀物』2023年1月号
六代目三遊亭圓生
「白浪看板」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?